デシ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

デシ(記号d)とは、センチより一つ大きいSI接頭辞

概要[編集]

分量接頭辞としては最大のものである。10-1倍、すなわち10分の1倍を意味する。1デシメートル野球ボールの直径よりやや大きく、1デシグラムは大きめの砂一粒とほぼ同等の質量であることを挙げるまでもなく、デシオーダーの量は日常生活においてごく普通に登場するものである。このため、デシは1793年にメートル法が最初に採用されるのと同時に、キロヘクトデカ、センチ、ミリと共に制定された、最古のSI接頭辞の一つである。ただ、現在はデシリットルを除いてはデシというSI接頭辞が使用されることは少ない。他にはリットルLが L = dm3であると説明される時に現れる程度である。メートルグラムのような接頭辞のつかない単位が使用されることが多くなっている。尚、デシはミリの三乗根であり、これを開く時便利そうである。しかし体積の固有の名称を持つ単位はリットルであり、ミリリットルの三乗根はセンチメートルとなる。