チュウゴクメダカ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
チュウゴクメダカ
分類
ドメイン真核生物
動物界
脊索動物門
条鰭綱
ダツ目
メダカ科
メダカ属
種群メダカ種群
チュウゴクメダカ
名称
学名Oryzias sinensis
Chen, Uwa & Chu, 1989
和名チュウゴクメダカ (中国目高)
英名Chinese medaka
保全状況

チュウゴクメダカ(:中华青鮰 )とは、ダツ目メダカ科に分類される淡水魚である。

概要[編集]

メコン川イラワジ川サルウィン川に生息し、カザフスタンに移入されている[1]

最大全長は3.1cm。臀鰭軟条数は18-20本。

糸状藻類や動物プランクトンを食べる。

分類[編集]

以前は、日本のメダカと同一とされていたが、1986年に遺伝的に異なると分かり、1989年に形状が異なる点と染色体が少ない事からメダカの亜種として記載された。

1998年に独立種とされ、2001年の研究でも独立種が支持された。

種小名の“sinensis“は、「中国産の」という意味である。

人間との関係[編集]

観賞用として出回っている。

出典[編集]

  1. Oryzias sinensis”. FishBase. 2023年12月15日確認。