スポーツテスト

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

スポーツテストとは、文部科学省体育局が実施する「体力・運動能力調査」の通称である。1964年に制定された旧テスト、1999年以降の新テストで種目が異なる。なお小学5年生と中学2年生は全国体力・運動能力、運動習慣等調査の調査対象となる。

概要[編集]

1964年東京五輪開催を機に国民の体育への関心が高まり、当時の文部省が国民の体力に関する情報収集を目的として小学校中学校を中心に調査するテストとして導入された。本来は59歳までの社会人も対象としていたが、こちらはサンプリングがなかなか進まず、実態としては小中高校生を対象とした体力テストとなっている。

21世紀を前に高齢社会の進行、学校週5日制の導入などを踏まえて種目の見直しが検討され、1999年から全面改訂された新種目での実施となった。

旧テストの種目[編集]

カッコ内の年齢表記は調査対象の年齢層である。

  • 握力(10歳~59歳)
  • 立位体前屈(10~29歳)
  • 50m走(6~29歳)
  • 立ち幅跳び(6~9歳)
  • 走り幅跳び(10~29歳)
  • ソフトボール投げ(6~11歳)
  • ハンドボール投げ(12~29歳)
  • 反復横跳び(10~59歳)
  • 持久走(12~29歳)
  • 急歩(30~59歳)
  • 踏み台昇降運動(10~29歳)
  • 飛び越しくぐり(6~9歳)
  • 持ち運び走(6~9歳)
  • 斜懸垂腕屈伸(10・11歳)
  • ジグザグドリブル(10・11歳・30~59歳)
  • 連続逆上がり(10・11歳)
  • 垂直跳び(10~59歳)
  • 背筋力(10~29歳)
  • 伏臥上体そらし (10~29歳)

新テストの種目[編集]

対象年齢層が79歳までに拡大され、65~79歳は日常生活活動テストを受験し、その回答によって握力・上体起こし・長座体前屈・開眼片足立ち・10m障害物歩行・6分間歩行も受ける。

太字は新テストから導入された種目、細字は旧テストからの継承種目である。

  • 50m走(6~19歳)
  • 握力(6~64歳)
  • 反復横跳び(6~64歳)
  • ソフトボール投げ(6~11歳)
  • ハンドボール投げ(12歳~19歳)
  • 立ち幅跳び(6~64歳)
  • 持久走(12~19歳)
  • 上体起こし(6~64歳)
  • 長座体前屈(6~64歳)
  • 20メートルシャトルラン(6~64歳)
  • 日常生活活動テスト(65~79歳)
    • 開眼片足立ち
    • 10m障害物歩行
    • 6分間歩行

20メートルシャトルランは12~19歳の年齢層では持久走と、20~64歳では急歩との選択制である。