ストーカー

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ストーカー (英stoker)とは、蒸気機関蒸気タービンボイラー製鉄所溶鉱炉石炭を自動的に送る装置である。

名称[編集]

「連続的に行う者」という意味である。日本語では「自動給炭装置」というが、現場では言いやすい「ストーカー」が使われた。

登場に至った背景[編集]

蒸気機関への投炭作業は過酷で作業員は夏でも火傷防止に長袖長ズボンであった。蒸気機関や蒸気タービンが巨大になると投炭作業を行う作業員も増加することになるが、人員を増やすことには限界があった。そこで登場したのがストーカーであった。

概要[編集]

貯炭場からボイラーまで結ぶアルキメデスの水車のような形態が多い。その構造上、故障が多かった。また、ベルトコンベアであることもあり、金属製の無限軌道のような仕組みのものもある。動力は電動機であることが多い。

関連項目[編集]

参考文献[編集]