第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

ザグレブ中央駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

ザグレブ中央駅とはクロアチアにある鉄道駅である。

概要[編集]

クロアチアの首都ザグレブにある駅でクロアチア最大の駅である。ザグレブの中心部に位置している。

歴史[編集]

中央駅舎の建設は1980年に始まり、1892年8月18日に正式に開業した。この建物の設計などはハンガリーの建築家プファッフ・フェレンツによって行われた。中央駅舎は登録文化財に指定されている。また2006年に大規模な工事が行われ、彫刻や装飾が施された。全長186,5mありザグレブ中央駅はクロアチアの保護文化財に指定された。

1974年には当駅で重大な鉄道事故が発生している。この事故はクロアチア最大の鉄道事故の1つである。

ヨハネ・パウロ二世の訪問時は1994年に駅に礼拝堂が設けられた。

乗り入れる路線[編集]

駅構造[編集]

4面9線の構造を持ち、駅舎側のホームは切り欠きホームと頭端式ホームがあり、東側に切り欠きホームが1線、西側に切り欠きホームが1線と頭端式ホームがあるのが2線ある。 また駅舎がない側には側線がり、車両基地と操車場がある。

交通[編集]

ザグレブ中央駅は多くの国際路線で結ばれている。インターシティユーロシティユーロナイトミュンヘンウィーンブダペストベオグラードチューリッヒへ行くことができる。

国内路線[編集]

クロアチア鉄道が運行するインターシティで国内主要都市のスプリトリエカオシエクヴィンコヴィツィスラヴォンスキ・ブロドまで接続されている。

国際路線[編集]

路面電車[編集]

当駅の正面にザグレブの路面電車(ザグレブ電気軌道(ZET))の停留所があり2、4、6、9、13系統が乗り入れる。 2系統または6系統に乗って3駅進むとザグレブバスターミナルにアクセスでき国内主要都市や近隣諸国へ向かうバスが発着する。

関連項目[編集]