第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

ギベリオブナ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
ギベリオブナ
分類
ドメイン 真核生物
動物界
脊椎動物門
条鰭綱
コイ目
フナ属
ギベリオブナ
名称
学名 Carassius gibelio
(Bloch, 1782)
和名 ギベリオブナ
アムールブナ
英名 Prussian carp
Silver Prussian carp
Gibel carp

ギベリオブナとは、フナの一種である。

分布[編集]

[[アジアや東ヨーロッパに生息する。

チェコスウェーデントルコなどのヨーロッパの一部に移入されている。

分類[編集]

2009年のsekaiらによる遺伝子的な研究では、遺伝子的には異なるが形状的にはギベリオブナと区別することが出来ない集団(C. sp. M)がいると報告した。

2012年にKalousらは、遺伝子解析をした所、ヨーロッパ-中国グループとモンゴルグループの2系統に別れていたという結果になった。同時にホロタイプ標本が失われていたため、ギベリオブナのネオタイプ標本が指定された。この標本はヨーロッパ-中国グループである[1]

金魚の原種とする説もあったが、現在では中国産フナの一種(Carassius auratus)が原種とされる。

出典[編集]

  1. Lukáš, Kalous; Jörg, Bohlen; Katerina, Rylková; Miloslav, Petrtýl. “Hidden diversity within the Prussian carp and designation of a neotype for Carassius gibelio (Teleostei: Cyprinidae)”. Ichthyol. Explor. Freshwaters 23 (1): 11-18.