カワムツ
ナビゲーションに移動
検索に移動
カワムツ(Nipponocypris temminckii)とは、コイ目コイ目の淡水魚である。
形状[編集]
全長15cm。体型はハヤ型である。
背部は褐色、腹部は白色である。
背鰭の分岐軟条数は10軟条。胸鰭や腹鰭の縁は黄色い傾向がある。
生態[編集]
日本、朝鮮半島、中国に分布する。台湾にも報告があるが、疑わしいとされる。
川や池で見られる。
分類[編集]
本種は、1846年にコンラード・テミングとヘルマン・シュレーゲルより日本動物誌内で記載された。
カワムツは、遺伝子的にA型とB型が居るとされた。
2003年に細谷和海らより再検討が行われ、A型はカワムツ(Zacco temminckii)で、B型は“Zacco sieboldii“である事が分かり、B型に「ヌマムツ」と命名された。
2008年、Chen I-Shiungらによって新属“Nipponocypris“が提唱され、本種・ヌマムツがこの属とされた。
出典[編集]
- ↑ 荒尾一樹、下山淳「愛知県で採集されたオイカワとカワムツの交雑個体」、『豊橋市自然史博物館研報』第16巻、豊橋市自然史博物館、2006年、 53-54頁。