第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

らヰゅじ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

Stop x nuvola.svgこの人物は、エンペディアにて無期限の投稿ブロックを受けています。
Stop x nuvola.svgこの人物は、ウィキペディアにて無期限の投稿ブロックを受けています。

らヰゅじは、エンペディアysmwikiの利用者。別名、「プロトク」または「プロトク博士」。

経歴[編集]

2018年8月23日アカウント作成。

概要[編集]

いろいろな記事をエンペディアに作成していき、エンペディアの活性化を目指している。また、海外の百科事典の記事(百度百科)などの記事をエンペディアに記載したりして、海外の物を日本に広めたいと思っている。 可愛いもの好き、ゆるキャラ好き。

らヰゅじ氏は自分で自分自身の記事をエンペディア標準名前空間に作成している。今あなたが見ているこのページである。191バイトと短くかつまともな内容のページではあった。自分で自分の記事を作成したエンペディアンとしては、開拓者ことAugustus Caesar氏、Ysmreg氏に次ぐ3例目と思われる。

ウィキペディアでは2018年5月まで「中国のキャラクターマニア」として活動していたが、無期限ブロックされ、ブロック破りを繰り返した。[1][2]現在はゴールドペディアでは「プロトク博士」、ユアペディアでは「とんちんかん」、Vikipediaでは、「ジョイフル」として活動しているが、wikipediaのとんちんかん氏と同一人物ではない。[1]

名前の由来はランダム文字列ジェネレーターに出てきそうな名前だからである。[2]

2021年7月に入り、突如新型コロナウイルス感染症に関して日本のコロナは茶番などと投稿してコミュニティを騒がせるようになり、短期ブロックの後、同年9月20日にブロック破りで篠田陽司氏により無期限ブロックされた。なお、同じ時期にウィキペディアでも麻原英太というユーザーが類似する投稿を行い、無期限ブロックの後LTA化(LTA:ASACOV)されているが、これとの関連も疑われている。

その後、コロナが5類に引き下げられたことを受け、2025年1月15日からブロック解除審議が実施されているが、ブロック解除審議中に「ほなおーきに!」が、らヰゅじ氏のブロック破りであることが分かり、無期限ブロックされるなど[3]もあって、ブロック解除審議は解除されずに終わった。

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

関連項目[編集]