よみもの・トーク:特殊相対論 入門

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

「特殊相対論 入門」、「アンチ 特殊相対論」と「よみもの:特殊相対論 入門」が議論なしに削除及び準白紙化されたことについて[編集]

管理人 Fusianasan1350氏とPuntti氏にお答えをお願いします。

ここを見るとわかる通り議論なしに削除が行われており、また白紙化に近い編集を管理人が実施した後に編集ロックをするなど極めて異常である。

著作権侵害というがこの資料特殊相対論 入門 イラスト付きを見れば分かる通り著作権侵害は完全にない。

具体的にどの部分がどのように著作権侵害になるかを示してください。

度重なる問題投稿とあるが、具体的に何が問題投稿なのかを示してください。

この問いかけを(いつものように)削除するか無視する場合は直接に篠田陽司氏に問題提起をする予定である。

追加[編集]

次の質問に必ずお答えください。

1.理論物理学者1とペカリンが同じアカウントであると本人が主張している。

また、この記事の続きの大半をペカリン名義で書いた、これらが証明にならないというのなら同一性証明などは不可能である。

2.「同一性証明」による削除議論は別資料では見つからない、なぜ、「理論物理学を批判する資料」が狙い撃ちとなるのか?

3.著作権侵害があるとの主張に対して具体的にどの部分がどのように著作権侵害になるかを示してください。

4.問題行為を繰り返すとあるが、具体的に何が問題行為かを示してください。

5.Enpedia:エスケープ転載は誰が作成しても良いはずである。またWIKIPEDAIやWikiBooksの記事は現在は存在しない。

6.リンゴ氏の荒らし行為について

「依頼者の方針無理解」とありますが、「特殊相対論 入門」、「アンチ 特殊相対論」を完全に初めて新規にページを作成後に僅か3分数十秒後(履歴で確認できるはずです)に議論もなしに白紙化の荒らしを行ったリンゴ氏の行為は問題がないということでしょうか?

7.「よみもの:特殊相対論 入門」に関して

なぜ、管理者が白紙化に近い削除を実施後に編集ロックをかけたのか?
準白紙化にした理由を明確に述べてください。

8.「議論を簡素化するため、よみものとの重複として以下のページを削除しました。”特殊相対論 入門”」について

この行為のEnpediaの方針上の正当性を説明してください。

まともに質問に答えず、「同一性証明」で押し通すならば、直接に篠田陽司氏に問題提起をする以外にない。

--ペカリン (トーク) 2019-09-07T13:06:35 (JST)

資料の丸写しではないですが、少なくともWikimedia系サイトにおける理論物理学者1さんなどとペカリンさんが同じ方であるという証明がなく、CC BY-SAのライセンス上問題があります。そのため、現段階で行われた、ほぼ白紙化の上で保護するという措置に関しましては、私自身は行っていませんが支持いたします。削除については、全く同じ内容が複数ページ存在したため、議論の簡素化を狙い、裁量として行ったものです。方針上存在しない理由での削除ではありますが、ライセンス上全く問題がなく、かつ同じ内容を複数し続けることで続けることでサーバーリソースを圧迫することは問題があるのではないかと思いこのようにさせていただきました。以上ご回答いたします。Fusianasan1350さんのご回答は恐らく後ほどいただけるのではないかと思います。--Puntti (トーク) 2019-09-07T10:03:08 (JST)


追加分について 私の意見:

  1. 主張ではなく証明です。理論物理学者1のアカウントでペカリンであることを証明してください。逆だけでは足りません。(私は総理大臣だ、なんて主張しても、信じませんよね?)
  2. 同一性証明関連はよくありますよ。たとえば利用者・トーク:小和田みのるさんの事案とか。
  3. 現在私たちが知る限り理論物理学者1さん≠ペカリンさんなので、理論物理学者1さんの記事の転載は著作権侵害です。
  4. 著作権侵害です。
  5. 「方針に従えば」だれでもできます。方針に従っていません。
  6. 即時削除相当なので議論は不要です。
  7. 議論せず強引に復帰するからだと思います。
  8. 「合意形成がない記事分割」に当たる可能性があります。

リンゴ (トーク) 2019-09-07T13:17:59 (JST)

既に回答済みでありますが、とりあえずペカリンさんが要求なさったフォーマットに従う形で回答してみます。

  1. 証明と主張は全く異なるものです。jawp:User:Puntti jaUser:Punttiのようにどちらのページでも宣言することで宣言することで証明と見なすことがEnpediaでは一般的ではないかと思います。
  2. 狙い撃ちにしているというのは悪く捉えすぎていらっしゃるように思います。あくまで私はライセンス問題の削除依頼としか捉えておりません。(リンゴさんが追加で理由とした、無内容な記事というのはあくまで理論の解釈の違いと考え、反対するつもりです。)
  3. 本サイトやWikiBooks、WikipediaなどはCC BY-SAというライセンスを採用しており、著作者(言うなればページを編集した人)の名前を記録し、履歴を継承した上でさらに元のライセンスを継承させる形であれば自由に利用できるものとされております。リンゴさんが記入なさったとおり、現段階ではペカリンさんが理論物理学者1さんなどと同一であるとは断定できないため、このままだとライセンス違反として削除が必要となってしまいます。
  4. Fusianasan1350さんによる保護の理由欄がこのようになっていたと記憶しておりますが、一般に著作権関連の削除議論で、議論に建設的な意見が出ないまま編集を強行するとWikipediaなどは管理者が当該ページに保護措置を執ることがあります。今回もそれと同質な保護と考えております。
  5. 削除前の履歴はパソコン上に保存しており、議論により存続となった場合は適切な措置(版指定削除の可能性を含む)を執る準備がございます。
  6. この行為ですが、著作権関連の削除依頼時には一般的な行為です。ただ、ペカリンさんのトークページにどういった理由でこの行為をしており、どうすれば解除できる(してもらえる)のか説明するなどのフォローがあっても良かったとは思います。
  7. こちらも同様に、著作権関連の削除依頼時には一般的な行為です。法的に問題のある可能性があれば、比較的安全な状態にしておき、問題がなければ戻すという行為が望ましいと考えます。
  8. 方針上そういった理由での削除に関する条項は存在いたしませんが、既に議論が複雑に進行しており、ペカリンさんも履歴を勘違いなさるなどしていらっしゃいましたので、削除いたしました。ただし、現段階で再度判断させていただきますと、即時削除条項にございます「合意なき記事分割」もしくは、「間違って作られたページ」(同一内容が複数ページに存在するため)に該当すると判断した上で即時削除を実施すべきだったと考えます。ややこしくした一端はここにもあるかと思いますので、削除理由を訂正いたします。

以上再度ご回答いたします。--Puntti (トーク) 2019-09-07T17:09:09 (JST)

既に皆様から回答がありますが、兎にも角にも「理論物理学者1とペカリンが同じアカウントである」ことを「主張」ではなく「証明」してください。ペカリンさんがこの2つのアカウント以外を使用したことがあるか、非ログイン環境で投稿を行ったことがあれば、それもすべて提示してください。今のままでは最低限必要なステップを踏まずに俺の言うことを聞け!と言っているようなものです。--Fusianasan1350 (トーク) 2019-09-07T18:22:05 (JST)

  • ひとつ重要な齟齬があるように感じられるのですが、インターネット上のデータ、特にWikipediaやEnpediaでの取扱が、それ以外のものの著作権の扱いと少々異なる面倒な性質があるのですね。以下、あなたがあなたの主張通りWikipedia上「理論物理学者1」と同一人物であるとしてお話を進めますが、インターネット上の著作物、ここでは「特殊相対論 入門」の作者は、あなたではなく、Wikipedia上の変名義「理論物理学者1」によるものであると考えられることになります。あなたはEnpediaで同じ内容を「ペリカン」の変名義で投稿しました。もちろんあなたの著作物ですから著作権侵害にはなり得ないのでしょうが、Enpediaではそうは見られません。「理論物理学者1」の文章を、「ペリカン」が勝手に持ってきた、と見えるわけです。他人の著作権を侵害する、ということをひどく嫌う場ですから、このような場合、Enpediaにおける「ペリカン」が、Wikipediaにおける「理論物理学者1」と同一の人物であると、他人から明らかに分かるような状態で証明して見せねば、潜在的な著作権侵害、そしてそれを公開するサーバー運営者への訴訟リスクを退けられません(あるいは、あなたが嘘をついていないという事を、どのように客観的に示せるのでしょうか)。その方法は以前より説明されていますし、それをしないのであれば、Enpediaを執拗にリスクに晒し続ける攻撃者であると捉えざるを得ません。事実そのように見られている現在、攻撃の継続と被害の拡大を防ぐ手立てを講じるのは自然なことです。人間は、嘘をつけます。それに対抗するには、冷静かつ慎重な事実確認が必須ということです。--メーデー!:エンペディアの真実と真相 (トーク) 2019-09-07T22:26:00 (JST)

理論物理学者1とペカリンが同じアカウントであることの証明について[編集]

具体的に証明方法を説明してください。不可能ではないものをです。

不可能なことを提示する場合は直接に篠田陽司氏に問題提起をする以外にないと考えます。

--ペカリン (トーク) 2019-09-07T22:32:42 (JST)

  • 要するに、あなたが「理論物理学者1」アカウントの所有者であり、唯一そのアカウントにアクセスできることが示せればいいので、いちどあちらでログインして(Wikipedia・Wikibooksで無理なようならメタウィキというところでもいいです、まったく同じアカウントが使えますので)、自分の利用者ページ(利用者:理論物理学者1、という名前のページ)に、Enpediaでの「ペリカン」アカウントが同一人物である、と書き込んでください。メタウィキにもログインできないようなら、ロックによるログイン失敗メッセージをスクリーンショットしてEnpediaほかにアップロードするのでも良いかもしれません(ただし、パスワードが合っているが、ロックでログインできない、という旨が分からないといけない)。--メーデー!:エンペディアの真実と真相 (トーク) 2019-09-07T23:09:35 (JST)

これで宜しいでしょうか[編集]

WIKIMEDIA:User:理論物理学者1に「理論物理学者1」でログインし書き込みました。——以上の署名の無いコメントは、ペカリントーク履歴)さんが 2019-09-08T01:03:34 に投稿したものです。

  • これにて同一性証明は完了と考えます。ご協力ありがとうございます。ただ、削除議論は進行中です。WikiBooksでも、こちらでも既存の理論との乖離が指摘されており、議論の進行の如何によっては削除の可能性がございますので、その点はご承知おきください。今後の議論は削除依頼のあるこちらにてお願いいたします。--Puntti (トーク) 2019-09-08T06:56:04 (JST)