モンゴル帝国
ナビゲーションに移動
検索に移動
モンゴル帝国(蒙:ᠶᠡᠭᠡᠮᠣᠩᠭᠣᠯᠣᠯᠣᠰ 英:Mongolian Empire)とは、世界の15%程度を最大領域としていた帝国である。これは人類史上2番目に大きな領域を持った国家だった(1番は大英帝国)。
歴史[編集]
1206年、チンギス・カン(幼名:テムジン)はモンゴル一帯に点在する様々な遊牧部族を統一してモンゴル帝国とし、モンゴル一帯の総会議であるクリルタイで、王の称号である「カン」(ハンは表記揺れ)を手に入れ、王として即位した。これがモンゴル帝国の始まりである。
チンギス・カン率いるモンゴル帝国は1214年、金朝の都である燕京を攻略し、1218年、モンゴル高原の遊牧国家ナイマン族を征服。1220年にはホラズム=シャー朝を、1227年には西夏を相次いで征服した。
また、チンギス・カンは、国の、全ての遊牧民を、同盟部族の王たちを長とする95の「千人隊(千戸)」と呼ばれる集団に編成し、それぞれの千人隊から1000人の兵士が供出可能な軍事動員制度を整えた。
チンギス・カンの死後、チンギス・カンの三男であるオゴタイ・ハンが後を継いだ。オゴタイ・カンは弟のトルイと協力し1232年、金朝を完全に滅ぼしたが、トルイは帰路で病死してしまった。その後オゴタイは首都をカラコルムに制定し、そこを中心に行政機関を配置、様々な民族の書記官(ビチクチ)によって治めさせた。また、カラコルムを中心にジャムチ(駅伝)を設けて交通網を整備した。
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
領域[編集]
最大領域[編集]
- モンゴル,中国,北朝鮮,韓国,シリア,カザフスタン・ウズベキスタン・トルクメニスタン・キルギスタン・アフガニスタン・イラン・ジョージア・アルメニア・アゼルバイジャン・モルドバ・ベラルーシの全域
- ロシアの南部連邦管区、北カフカース連邦管区、中央連邦管区の全域及び沿ヴォルガ連邦管区・北西連邦管区・ウラル連邦管区・シベリア連邦管区・極東連邦管区の一部
- パキスタンの大部分
- カシミール
- ウクライナのザカルパッチャ州以外
- ルーマニアのトランシルヴァニア以外
- トルコのマルマラ地方、エーゲ海地方の全域及び中央アナトリア地方、黒海地方の一部以外
- イラク、シリアのチグリス川以北