Rest・トーク:エンマネー

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

入手条件など[編集]

エンマネーの入手条件はどうしましょうか?--Nakayoshi1 (トーク) 2014年10月3日 (金) 10:20 (JST)

今のままだと、誰もエンマネーを入手できないまま話が進まないので、提案してみます。
  • 編集回数による編集(数段階に分けても良し(例えば、20編集で幾ら、50編集で幾ら…等))
  • 依頼に応える
  • 月間感謝賞(月間感謝賞ができた場合)

取り敢えずはこんな感じに。併し、何編集で幾ら貰えるのかをどうしましょうか…あと、単位はどうしましょう。--Nakayoshi1 (トーク) 2014年10月3日 (金) 13:29 (JST)

日本語しかないサイトなので、単位は日本通貨と同じ読みでエンペディアの最初の2文字をとってカタカナで「エン」、記号は「ヱ」や「E」とか。。またエンペディアは「EP」と表記することもあるので、EP(エンペディアポイント)というのもありですね。
段階分けに貰えるマネーは自分の総編集数が10編集、20編集、50編集、100編集、500編集獲得するごと5のマネーが貰える(削除編集は含まない)が、いずれも一回限りで500編集以降は貰えない、こんな感じですか(適当)。--Fievarsty talk/edit-log 2014年10月3日 (金) 21:08 (JST)
なるほど。では、そうしましょうか。あともう一つ、200編集でも貰えるというのが思い浮かびましたが、でもそれだと合計のEPが多すぎるかなあ、とちょっと悩んでいたりします。
あと、その回数の編集を達成した後に編集記録が一部削除されて実質その回数未満の編集に戻った際の扱いは、Wikipedia:Wikipedia‐ノート:ウィキマネー#質問2と同様で宜しいでしょうか?--Nakayoshi1 (トーク) 2014年10月3日 (金) 21:42 (JST)
それでいいと思います。--Fievarsty talk/edit-log 2014年10月3日 (金) 23:17 (JST)

(インデント戻し)自分からもエンマネー入手方法を提案すると、

  • エンマネー口座開設時(ゲームでよくあるデフォルト財産、100ヱくらい?)
  • 一か月ごとの編集数(10回、50回、100回、250回くらい?)
  • 記事の作成や画像のアップロード(記事単位かバイト単位で)
  • 新着記事や新着画像としてメインページで紹介(選者の独断と偏見で決まるから難しいかも)

以上、検討いただければ幸いです。--庵濁 (対話/履歴/勘定/資料) 2014年10月5日 (日) 03:51 (JST)

  • なるほど。確かに250編集というのは、編集履歴からもわかりやすいし、良いと思います。
  • デフォルトの財産は、どの位がよいでしょうかね?
  • 記事の作成や画像のアップロードは、どの様なルールが良いでしょうか?
  • 新着については、採用しても良いと思います。
問題は、『過去の新着を探るか否か』でしょうか。でも、過去の新着を探るのは、相当の労力が要ると思いますが。あともう2つ問題を挙げるとすれば、『Rest:エンマネーの更新で忙しくなる』『経緯が探り難くなる』でしょうかね。--Nakayoshi1 (トーク) 2014年10月5日 (日) 11:08 (JST)
(追記)今迄の規則だと、依頼に応える以外で入手できるエンマネーの上限は25ヱでしたが、記事や画像の作成等の規則が取り入れられる事によって、その上限が無くなりますね。--Nakayoshi1 (トーク) 2014年10月5日 (日) 11:16 (JST)
とりあえず試験的運用として、複雑でない簡素なルールで一度やってみたらいいと思います。後から付け足すことは幾らでもできます。数字もある程度適当に決めてしまって、問題があれば後から直せばいいと思います。所詮、過疎ペディアだから後からいくらでも修正効くし、誰も文句も言わないでしょう。気軽にどんどんやりましょう。---BadEditor 2014年10月5日 (日) 14:26 (JST)
Rest 名前空間は主宰者(原則として初版作成者)の裁量権が強い箇所なので、合意等は特に得なくても大丈夫かと思います。主宰者がいいと思う案は次々に入れていけばいいですよ。--Rxy (トーク) 2014年10月5日 (日) 19:55 (JST)
マネーがお金と同等の価値あるものにするなら、入手条件は簡単にしない方がいいと思いますね。--Fievarsty talk/edit-log 2014年10月29日 (水) 07:44 (JST)

報告 将棋王手さんによって貰えるマネー (5ep) の条件(1000回達成、5000回達成、10000回達成、20000回達成)が追加されたようです。労力的に考えれば、5000回達成辺りだとエンペディアンでも中々たどり着きにくい領域なので 5ep は少ないようなと思ったりしますが、10,000回達成までは現時点のエンペディアンでもまだ誰でも突破していない領域です。10,000回達成はかなりの優れ者ともお見受けできるので 100ep ぐらいは入手できてもいいと思いますが多すぎでしょうかw。大体として、1000編集以後はしばらく ep の入手は出来ないが、10,000回を達成された場合はいつもよりより多く貰えるっと言う感じです。あくまで提案ですが。
あと上記のあんだくさんの提案も一理はあると思いますね。デフォルト財産は要らないと思いますが、記事の作成に関しては、初版で2,000バイト以上の加筆がある場合に限り 5ep ぐらいでしょうか。画像に関しては利用のされ方次第ですが。新着に関しては今のところ利用者が最近の記事をランダムに選んで載せている感じなので微妙なところです。
ただ上記をやると「更新で忙しくなる」「経緯が探り難くなる」に関連してややこしくならないかという問題は潜在的にあるかもしれませんね。口座の更新の確認といっても、うーんどうだろう。-Fievarsty talk/edit-log 2014年12月28日 (日) 01:30 (JST)

コメントがないようなので、編集回数の ep 入手条件を上記のように少し変更しました[1]。--Fievarsty talk/edit-log 2015年2月13日 (金) 20:51 (JST)

「編集回数」は何の編集回数のことなのか[編集]

スイマセン。「編集回数10回達成、20回達成~それぞれ5ヱ、合計30ヱ貰えます。」というところに書いてある「編集回数」とは、標準名前空間における編集を意味しているのでしょうか?全名前空間における編集を意味しているのでしょうか?私は全名前空間の編集は250回以上、標準名前空間のみの編集は33回の編集しかしていないので気になります。

また、これからそれを決めるとするとどちらがいいでしょう?標準名前空間の編集回数に依る方式は一般的ですが、トークページでの議論に精を出していたり、管理作業に時間を割いていたりする人(MediaWiki圏内では余り歓迎される人種ではないが)があまりEPをもらえず、しかし前名前空間の編集回数を採用すると、 利用者:天草四郎時貞 時代の私よろしく利用者ページしか編集していない人がメジャー利用者と同じ扱いを受けることになります。--EZO意見見録]|投函 2014年11月22日 (土) 00:19 (JST)

私の過去の発言「なるほど。確かに250編集というのは、編集履歴からもわかりやすいし、良いと思います。」だと、編集履歴(特別:投稿記録)から見てわかりやすい=全名前空間の編集の合計ということになりますし、実際、私は現在の時点でも標準名前空間の編集だけで見ると408回ですが全名前空間の合計だけをみて500回の編集を達成したものとしてエンマネーを更新していました。ですが、そのあたりは何も考えずにいました。確かに決めたほうが曖昧さが減ると思いますし、現時点では幾らでも考え直すことはできると思います。
そのルールについてですが、考えとしては
  • 利用者名前空間を除いた編集の回数とする
あるいは、
  • 全名前空間の編集の合計として様子を見て、問題が起きたら変える
といったところでしょうか。--Nakayoshi1 (トーク) 2014年11月22日 (土) 08:26 (JST)

エンバンク作ってみました[編集]

エンバンク作ってみました。いかがですか?--将棋王手 (トーク) 2014年12月27日 (土) 17:47 (JST)

エンマネーの一部なのでRest:エンマネー/エンバンクの形式でいいと思います。--Fievarsty talk/edit-log 2014年12月27日 (土) 17:56 (JST)

このままでいいです。--将棋王手 (トーク) 2014年12月27日 (土) 18:01 (JST)

すぐに判断するのではなく、他の方の意見にも耳を傾け、しばらく様子を見た後に判断をお願いします。--Fievarsty talk/edit-log 2014年12月27日 (土) 19:21 (JST)

"en banc" ? :P --Rxy (トーク) 2014年12月27日 (土) 19:34 (JST)

ウィキペディアのウィキバンクのパロディです。--将棋王手 (トーク) 2014年12月27日 (土) 19:48 (JST)

エンマネーの有り難みについて[編集]

どうも1エとか10エとかだと有り難みが感じられず、wp:ja:Wikipedia:ウィキマネーのように衰退してく気がしてならないもので、どーんと額面を100倍、1000倍にして「この改稿を行ってくれたら1万エ差し上げます!」とか大盤振る舞い出来る感じにしたら有り難みが出るかなあ、とか考えてみました。──ええ、もちろん思いつきで「ウィキマネーと額面がまるっきり違った方が面白くねえ?」と思った結果で、深い考えなぞありませんともさ。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2017年11月3日 (金) 20:45 (JST)

デノミ自体には賛成ですが、どっかのソシャゲみたいにどんどんインフレしていく懸念もありそうで何だかなぁ。もらえる条件がこの状況なので、これを無視して(=借金する覚悟で)お礼を差し上げられるようにもできたらよさそうですが、そのためにはまず貨幣価値基準の確定のためにどんどんエンマネーを使っていくことが先ですね。--かにふとん (トーク) 2017年11月3日 (金) 20:57 (JST)
「エンマネーが貰える」のではなく「エンマネーを送りつける」だとずんどこ使用量が増えそう(強制的に)。ミリオンエンマネー喰らった人が夢のエイプリルフールやGW/SWイベント優先提案券貰えたりなんだり。……インフレと聞いて脳裏に「1エンバブエマネー」とか単語が通過しました。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2017年11月4日 (土) 10:50 (JST)

提案 とりあえず、下の提案含め一旦額面を1000倍しません? 新円切替ならぬ「新Enmoney unit.png切替」って感じで今までの分も移行することを提案します。--かにふとん (トーク) 2018年2月11日 (日) 19:09 (JST)

  • 賛成 わーい記事書くだけで超エンマネー持ちだー。『何の用途に使用出来るかはとりあえず置いといて』。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年3月8日 (木) 19:36 (JST)
  • 亀レス コメント それをやるなら、編集回数ベースと執筆依頼ベースとで付与額を分けることが望ましいと考えます。例えば、
    1. 執筆依頼立項:10EP
    2. 単純な新規記事立項:1EP
    3. 編集回数ベース:従来の100倍(5EP→500EP)

などのように。--Augustus Caesar (トーク) 2018年3月8日 (木) 20:23 (JST)

エンマネー付与条件追加の提案[編集]

Enpedia:執筆依頼にある記事を立項すれば、1記事辺り1EPもらえる」という条項を追加してみてはいかがでしょうか?--Augustus Caesar (トーク) 2018年2月11日 (日) 14:16 (JST)

賛成 おお!それは良い案だと思います。--DHMO (トーク) 2018年2月11日 (日) 18:52 (JST)
賛成--かにふとん (トーク) 2018年2月11日 (日) 19:09 (JST)
賛成 提案者票。--Augustus Caesar (トーク) 2018年2月14日 (水) 15:04 (JST)

提案後1週間経過し、大きな反対もないようですので導入に決定したいと思います。--Augustus Caesar (トーク) 2018年2月19日 (月) 18:27 (JST)

付与条件追加の提案(その2)[編集]

利用者:ロイヤルスタートーク / 履歴さんが口座を開設された際に、その編集回数を確認したら特別:編集回数/ロイヤルスター回で、40000を超えておりました(テンプレとして貼った場合とリンク先との数値の乖離はひとまず置いておきます)。

現在エンマネーの付与条件には、10000回でボーナス100EPという規定がありますが、それ以降の編集回数ベースの規定がありません。10000回のボーナス1回こっきりだと、今後いくら氏が編集を重ねてももうボーナスは出ないことになってしまいます。

そこで、この際、10000回を超えた編集者の場合、

  1. 10000回毎に100EP付与
  2. 但し、10万回、100万回の節目毎に、通常のボーナスの代わりにそれぞれ1000EP、10000EP付与

という追加規定を設けてみたらいいのではないかと考えましたが、いかがでしょうか?--Augustus Caesar (トーク) 2018年3月8日 (木) 18:47 (JST)

賛成依頼提案者票。--Augustus Caesar (トーク) 2018年3月8日 (木) 18:48 (JST)ミス修正。--Augustus Caesar (トーク) 2018年3月8日 (木) 18:49 (JST)
賛成 まあ執筆依頼をこなしていけば一記事1EPは貰えますが、活性化にはこれぐらいしたらいいかもしれません。--プログラマリオ (トーク) 2018年3月8日 (木) 18:57 (JST)
賛成 執筆依頼のアレって仮想通貨よろしく自分でマイニングしても大丈夫なんでしょうか(.˙∠)ばなな--Fusianasan1350 (トークWP会話) 2018年3月8日 (木) 20:14 (JST)
コメントある程度基本的な項目であればいいのかもしれません。が、無制限に認めると事実上立項で無条件にEPがもらえてしまうので、EPの価値が暴落するでしょう。おおよその目安など、別途合意形成があっても良い気もします。--Augustus Caesar (トーク) 2018年3月8日 (木) 20:18 (JST)
暴落させちゃっていいと思います。まずは流通させないと何も始まらないですし。--かにふとん (トーク) 2018年3月8日 (木) 20:21 (JST)
テラ銭よろしく「合法的にエンマネーをかき集める(そして虚空に消し飛ばす)射幸心を煽るナニか」のアイデアが待たれますね。各人オリジナルのユーザーページデザインとか個人画像デザインやイラストとかかな。この手のネタは「欲しいものを募集」しても盛り上がるかもしれないですね。とりあえず自分はホーカーシドレーハリアーが欲しい。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年3月10日 (土) 02:29 (JST)
  • 反対意見がないため「10000回毎に100EP付与、但し、10万回、100万回の節目毎に、通常のボーナスの代わりにそれぞれ1000EP、10000EP付与」を導入します。-プログラマリオ (トーク) 2018年8月1日 (水) 14:11 (JST)

複数アカウント作成者やブロック対象者、追放対象者のエンマネーについて[編集]

複数アカウント 1メインアカウントによる口座開設以外全部凍結。(何をメインアカウントとするかは、本人に決めさせる) 2複数アカウントによる複数口座開設はおろか、口座開設も禁止 3禁止しないで緩くいく

ブロック対象者・追放対象者 1`凍結 2`そのまま どうしましょうか。--未来切手(再) (トーク) 2019-02-28T20:15:41 (JST)

  • 複数アカウントのエンマネー口座開設については、同一人物と言うことで1に一票です。
  • そしてブロック対象者(無期限・有期問わず)・追放対象者が作った口座の処遇ですが、下手に弄る必要性はないと考え、2に投票します。--DHMO投稿記録) 2019-02-28T21:44:50 (JST)
  • 未来切手さんの事例では、口座ごとそのまま引き継ぎで特に問題ないような気がします。未来切手→未来切手再みたいなかんじで--Fusianasan1350 (トークWP会話) 2019-03-01T00:37:46 (JST)

Rest:エンペディア総選挙」で入賞した方のエンマネープレゼント[編集]

Rest:エンペディア総選挙で一位になった人に5EP、2位になった人に2EP、3位に1EP差し上げるのってどうですか?--よしづか1号稚内発枕崎行[うざっきー] ( トーク / 分析 ) 2020-09-30T16:08:05 (JST)

今回の選挙企画ではどうしましょうか?--おおもっち (会議場). 2023-04-26T17:34:32 (JST)

曖昧なリクエストなどについて[編集]

条件が曖昧なリクエストの扱いや(該当者が複数存在しない前提のリクエストで)該当者が複数出た場合などはどうしましょうか?--Nakayoshi1 (トーク) 2020-10-31T13:58:51 (JST)

画像のリクエストについて[編集]

現在、Enpedia:執筆依頼の記事を立項したら1エンマネーもらえるルールがあります。

これに合わせて、Enpedia:依頼等#画像提供依頼に依頼されている画像を投稿した際にも1エンマネーをあげるルールを追加するのはどうでしょうか?--めいおつ/岐阜羽島のとんどん目安箱通帳 2023-02-10T17:03:28 (JST)