DIY

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

DIYとは、何らかの作業を専門業者に依頼したり商品を買ったりせず、自ら作業したり製作などをすることを指す言葉である。日本でいうところの日曜大工のような概念である。

DIYとはDo It Yourselfの頭文字からくる略語であり、「自分でやる」という意味である。

概要[編集]

もともとは第二次世界大戦で被害を受けたロンドンにおいて、自分たちの手で町の再建に取り組んだ国民運動のスローガンが「Do It Yourself(D.I.Y.)」であったとされる。この活動はロンドン内にとどまらず、すぐにイギリス中に広まり、その余波はヨーロッパからアメリカへと伝わっていったものである。現在に至るまでの間に「必要に迫られて」から「趣味として」行うものに変化していき、現在のホームセンターという営業形態が生まれるきっかけになったといわれている。

DIYの範疇はとても広く、日曜大工から家庭菜園自作パソコンサンデーメカニックのように様々な分野がDIYの範疇に含まれるという。

注意点[編集]

よくDIYをすれば安いなどと言われることがあるが、プロ同等の作業をするために工具や材料、作業スペースを準備するとそれだけで赤字になることも珍しくない。また、近年はインターネットにより情報が得やすくなったものの、その作業に対する基本的な知識がないままに作業してしまう危険性について、十分なフォローがなされていないことも珍しくない。DIYの情報発信している人は学校や前職など、過去に知識や技能を持っている人が多く、そういった人の間で常識的なことが省略されてしまうことも多く、人命や財産に影響を及ぼすようなDIYに対しては注意が必要である。2022年にはエアコンを自分で設置した消費者が爆発事故を起こす(室外機のコンプレッサーに大量の空気が混入し爆発)事例も発生したため、NITEが啓発活動を行っている[1]

関連項目[編集]

参考[編集]