JR東海371系電車
(371系から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
JR東海371系電車は、1991年から2015年まで使用されたJR東海の特急型電車のこと。
登場の経緯[編集]
小田急SSE車で運用されていたあさぎりの老朽取替と相互直通運転の実現を図るべく、1991年に7連1本が製造された。
構造[編集]
20 - 21m級の全鋼製を備え、100系に準じた白地に青帯の塗色とされた。
普通車の内装はグレーと淡いピンクで仕立て上げられ、グリーン車は季節感をテーマとした内装に仕立てられた。普通車・グリーン車ともに全席回転リクライニングシートとされた。
制御方式は界磁添加励磁制御で、クモハ371とモハ370は211系のそれに、モハ371は213系のそれに準ずる。
運用[編集]
1991年よりあさぎりで運用を開始したが、小田急RSE車とは運用が分けられていた。しかし1本しかなかったため代走はRSE車で行われた。2012年3月以降はMSE車に置き換えられ、RSE車とともに運用を離脱し、相互乗り入れも終了となった。この他、ホームライナーの運用もあった。
2012年以降は臨時列車で使用されたが、それも長くは続かず2015年に除籍廃車・富士急行に譲渡され同社の8500系となった。
富士急行8500系電車[編集]
除籍後、富士急行への譲渡前に長野に回送され、中間車4両を解体、先頭車1両を電装解除し、水戸岡鋭治によるデザインに変更された。そして富士急において、8500系「富士山ビュー特急」として2016年より運用を開始し、2000形フジサン特急の残党を成敗した。
小田急RSE車とは全く同じ職場で第2の人生を歩んでいることになる。
近い世代の車両[編集]
- 小田急20000形電車 - 小田急車
- JR東日本251系電車 - JR東日本車
- JR西日本281系電車 - JR西日本車
- JR東海311系電車 - 近郊用