髙倉明

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

髙倉 明(たかくら あきら、1958年[1] - )は、労働運動家。全日本自動車産業労働組合総連合会(自動車総連)会長。

経歴[編集]

1981年国際基督教大学教養学部卒業、日産自動車入社。1989年日産労連国際局長。1990年自動車総連国際局部長。産業事業局局長、国際局局長などを経て、2000年日産に戻り、2001年全日産労組中央執行委員長[1]。2004年9月日産労連事務局長[2]。2008年9月日産労連会長[3]。2017年9月金属労協議長[4]、自動車総連会長[5]連合副会長も兼務[1]

自動車総連事務局次長[6]、同副会長も歴任[7]

役職等[編集]

審議会
  • 労働政策審議会職業能力開発分科会委員
  • 労働政策審議会職業能力開発分科会・中央職業能力開発協会の在り方に関する専門委員会委員[8]
  • 中央教育審議会生涯学習分科会臨時委員[9]
社会的活動
国際労働運動

出典[編集]

  1. a b c d 日産労組トップが語るゴーン改革の光と影 日経ビジネス電子版(2019年4月1日)
  2. 「人への投資」はベアで 日産労連会長が主張 労働政策研究・研修機構(JILPT)(2004年9月22日)
  3. 全日産・一般業種労働組合連合会、新会長に高倉明氏を選任 日刊自動車新聞電子版(2008年9月17日)
  4. 髙倉明氏を新議長に選出/金属労協大会 労働政策研究・研修機構(JILPT)(2017年9月6日)
  5. 自動車総連 会長に高倉明氏 産経ニュース(2017年9月7日)
  6. グローバリゼーションと労働組合PDF 教育文化協会
  7. 自動車総連 第501号(通刊671号)PDF 自動車総連(2012年1月1日)
  8. 「「中央職業能力開発協会の在り方に関する専門委員会」報告書」の概要PDF 厚生労働省
  9. 生涯学習分科会 委員名簿 文部科学省
  10. 2017年度 事業計画・予算書PDF 日本生産性本部
  11. 『DIO』No.353PDF 連合総合生活開発研究所(2020年1月17日)
  12. 役員 一般社団法人障害者の差別の禁止・解消を推進する全国ネットワーク
  13. 公益財団法人 富士社会教育センター 役員 平成二七年六月一日現在 公益財団法人富士社会教育センター
  14. JLCとは インダストリオール・グローバルユニオン日本加盟組織協議会(JLC)
  15. 役員・評議員名簿(JILAFについて) JILAF

外部リンク[編集]