音
ナビゲーションに移動
検索に移動
音(おと)とは、主に空気の振動のうち、人間の耳に届き聴こえるものをいう。
概要[編集]
音響(おんきょう)とも言われる。人間の耳には聴こえなくとも音は音であるので、基本的には「人間の可聴域周波数」における振動をいう。地震は「地球が発する音」であるともいえる。コウモリも音を発しているわけで、定義としては生物が感知しうる振動」くらいになると思う。
人間生活との関わり・利用[編集]
普通の人間は 20Hz ~ 20000Hz が可聴域とされ、老化によって最高可聴音域は 15000Hz ~ 18000Hzまで下がると云われている。
つーと、周波数の差はたかだか約千倍であり、1オクターブが倍なので、「人間は、たかだか10オクターブ程度の音しか聞こえない」ということである。
この10オクターブが、音楽業界における土俵である。
なお、7 Hz から 14 Hzあたりだと内臓に“くる”ので気分が悪くなったりもする。アメリカ西海岸のカリフォルニア州では「サンタ・アナ・ウィンド」という東風が吹くので、「犯罪が増える」という都市伝説がある。