青緑

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
青緑色から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
青緑色
16進数表記#00d0b1
RGB (0, 208, 177)
HSV (171°, 100%, 82%)
HSL (171°, 100%, 82%)
HWB (171°, 0%, 19%)
XYZ (30, 48, 49)
Lab L:75.01 a:-49.98 b:3.33
青緑色(JIS慣用色名)
16進数表記#00a48d
RGB (0, 164, 141)
HSV (172°, 100%, 64%)
HSL (172°, 100%, 64%)
HWB (172°, 0%, 36%)
XYZ (18, 28, 30)
Lab L:60.31 a:-41.37 b:1.82

青緑(あおみどり)とは、名の通り、緑と青の中間色。寒色の一つ。後退色の一つ。この色。青緑の英語表記はturquoise(ターコイズ)であるが、実際の青緑の色相は、ターコイズグリーン付近である。RGBカラーの色相である純色における青緑、青と緑の中間の純色は、「明るい青緑」で、色相の角度は169.5°=この色付近の色である。

青緑の英語表記=turquoise,turquoise green,bluish green。青緑は、外来色名ではターコイズグリーンが近い。ターコイズグリーンは、少し緑がかったトルコ石の色で、青緑付近の色で、鉄分を多く含んだトルコ石の色の想定で、英語名で青緑色を総称する代表的な色名といえる。基本色名のうちの、青と緑を組み合わせた色名。基本色名の二次色の一つ。マンセル表色系のBGに相当する。

青緑を示す可視光線の波長は、495nm付近である。


青緑は、24等分したRGBカラーの色相環では、色相の角度は165°=この色が近い。色相165°の純色は、ターコイズグリーンで、「青みがかった明るい緑」で、厳密な色相名は「わずかに緑みの青緑」である。系統色名は「わずかに緑みの明るい青緑」である。

青緑の心理効果・イメージは、緑と青を併せ持ったもので、爽やか、クリア、透明感、清潔、新鮮、若々しい、涼しい、清涼感、安らか、穏やか、平和、安全、自然、スッキリした感じ、南国、都会的、幸福、自由、創造性、個性的など。元の緑に比べて爽やかな感じがする。

光の三原色RGB値で、G(緑)とB(青=群青色)を1:1で混ぜた色は、色相名では「わずかに青みの青緑」で、系統色名区分は、「やや緑がかった明るい青」「わずかに青みの明るい青緑」で、色名は、ターコイズブルー、ウェブカラーのシアン、水色っぽい青緑である。色相の角度は180°。この色である。色系統は青系の色である。水色っぽい青緑に見える理由は、ページ名「」や「」を参照。

青緑は、古くは「青」と表現する色相の範囲に含んでいたため、青緑は青系の色だった。青緑は、青系の色でも緑系の色でもどっちでもよい。

青緑を色反転すると、わずかに紫みの赤〜真っ赤、赤に近い色、紅色付近の色になる。この色この色

背景色・文字色の使用[編集]

span styleで背景色の変更
  • <span style="background-color:#00D0B1;”>背景色は青緑×文字色は黒</span>背景色は青緑×文字色は黒と表示される
文字色の変更
  • <span style="color:#00D0B1">'''背景色は白×文字色は青緑'''</span>背景色は白×文字色は青緑と表示される
背景色と文字色の組み合わせの変更
  • <span style="color:#00D0B1;background-color:#000000;">'''背景色は黒×文字色は青緑'''</span>背景色は黒×文字色は青緑と表示される

外部リンク[編集]

関連項目[編集]