釈尊

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

釈尊(しゃくそん)とは、予備校の名物講師や名門進学校の名物教諭などをいう。「恩師」とほぼ同義である。

  • 解る
  • 腑に落ちる/納得できる
  • 「間違っていない」ではなく「正しい」と信じられる。
  • 反社会的ではなく、社会的に善である。

を実践している講師をいう。

概要[編集]

大乗佛教の開祖であるゴータマ・シッダールタや、いわゆるキリスト教の開祖であるナザレのイエスは、釈尊といえる。
言いっぱなしではなく、レスポンシビリティを重要視し、質疑応答に応えたことによる。そんなわけで、釈尊は「距離感が近い」ので「敬遠(敬して遠ざける)」されがちであり、よほどの地力と自信がないと近寄るのが難しい。そんなわけで取巻きが多かったりするわけだが、「研究者を殺すには刃物はいりません。お榊と同じで、神棚に上げて拝んでいたらすぐ枯れます(笑)」とのことである。
「現場大好き」「討論大好き」「話が長い」などの不評もあり、「めんどくさい」「うるさい」人として嫌われがちだが、「うちの会社では、あの人を中心に仕事が回ってます」みたいなキーパーソンであるため、技術営業としては「オトす」ための格好の標的である。ただし取巻きの有象無象が「釈尊の教え」として講釈の切張りをしてビジネス化するので、本意が伝わりづらいという問題がある。「福沢先生の教え」「澁澤栄一の教え」「松下幸之助の教え」「本田宗一郎の教え」とかいうのはほぼパピエ・コレでしかない。

その他[編集]

テレビの視聴者投稿で、英語の姓の「ジャクソン」の当て字として使わることが多い。

関連項目[編集]

脚注[編集]