跨線橋

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

跨線橋(こせんきょう)は、橋梁のうち、鉄道を跨ぐものである。また、ホームとホームの間に立橋を通して人の通行をスムーズにする施設のこともいう。対抗式のホームでよく使われる。

概要[編集]

鉄道車両限界に抵触しないようクリアランスは十分に取る必要がある。また、鉄道の電化や複線化によって支障をきたすこともある。また、高架駅への改築から使命を終えて取り壊されることもある。めったに列車が通らない路線ではホームから降りた乗客は線路を渡って駅舎まで歩くこともあったが、さすがにこれでは危ないため跨線橋ができたと思われる。

線路の本数が増えホームが増えるにあたり跨線橋も従来のコ型から変形のパターンが出て来つつある。乗客数の多い駅などでは階段部分が両側に付いたエ型の跨線橋が見られる。

関連用語[編集]