解離性同一性障害
解離性同一性障害(かいりせいどういつせいしょうがい)とは、本来の人格とは別の人格がしばしば表に出てきて好き勝手な言語をするという異常な病気である。
20世紀には多重人格障害(Multiple Personality Disorder、MPD)と呼ばれていたが、近年では解離性同一性障害(Dissociative Identity Disorder、DID)と呼ばれるようになった。
ここでは、悪霊(堕天使)の存在を視野に入れて解離性同一性障害を説明します。無神論者(や、その予備軍)である医療関係者の見解を知りたい人は他で情報収集をしてください。
予備知識[編集]
本来の人格を基本人格と言い、それ以外の人格を交代人格と呼ぶ。表に出ている時間が最も長い人格のことを主人格という。
大抵は基本人格が主人格である。しかし、重症になると、基本人格が殆ど表に出なくなる場合もある。その場合、交代人格の中の強いものが主人格となって患者の体で生活しているという極めて異常な状態となる。
表に出ている人格が別の人格に代わることを人格交代と称する。
人格交代は瞬間的に起こる場合もあるが、一旦、意識を失って倒れ、起き上がると別の人格になっている場合もある。
真相[編集]
交代人格は、取り付いている悪霊であり。悪霊を追い出す以外に治療法はない。
医療関係者による見当違いな説明と、それに対する反論[編集]
医療関係者による説明①
幼少期に虐待を受けた者が、虐待の苦痛を任せるために別の人格を作り出した。
①への反論
別の人格を作り出したと言っても、それは想像上の人格に過ぎない。それが表に出てきて好き勝手な言動をするわけがないのである。しかも、その交代人格の中には大学教授が脱帽するほどの教養を持っているものもいる。
人間と違って悪霊は数十年で死ねわけではない。何千年も前からいたのである。何千年も前からいたのであれば、大学教授並みの教養を持っていても不思議ではない。
医療関係者による説明②
聞いたこともない外国語や方言を自在に話す交代人格もいる。それに関して医療関係者はマトモな説明を付けていない。
②に付いて
最も有名な多重人格者であるビリー・ミリガンというアメリカ人には多数の交代人格がいた。交代人格の中の首領格のものはアーサーと名乗る人格で、英語を話すが、その話し方はイギリス人のようだったという。その話し方はアメリカ人が真似しようと思っても真似することは困難であるという。
他にレイゲンと名乗る人格がおり、レイゲンはセルボ・クロアチア語を話したという。セルボ・クロアチア語はユーゴスラビアで使われている言語である。ビリー・ミリガンはユーゴスラビアに行ったことはないし、セルボ・クロアチア語を学んだこともない。セルボ・クロアチア語を学びたいと思っても、セルボ・クロアチア語教室なんてないのである。普通に考えたらビリー・ミリガンがセルボ・クロアチア語を話すなどあり得ないことである。
レイゲンと名乗る交代人格は、ユーゴスラビア人に取り付いていたことのある悪霊なのである。ユーゴスラビア人に取り付いていた悪霊だからセルボ・クロアチア語を話せるのである。
医療関係者による説明③
人格を統合すれば治る。
③への反論
交代人格は取り付いている悪霊なのである。悪霊を追い出す以外に治す方法はないのである。
精神科医は、多重人格の患者が持つ20の人格を4つか5つのグループに分けて、グループごとに1つの名前を名乗らせて交代人格の数が減ったことにして自己満足しているに過ぎない。幾つかのグループに分けても取り付いている悪霊が減るわけではないのである。最終的には人格が一つにならなければ治ったとは言えない。最後は患者に「悪霊たちと合体して一つになれ」と言う気なのだろうか?
人格を統合しようなどと見当違いな治療を続けていると悪霊たちから見くびられるのか、次々に交代人格が増えていく(次々に悪霊が取り付いてくる)ようである。全く逆効果である。
医療関係者による説明④
悪霊などいない。いもしない霊が取り付くわけがない。
④への反論 ある心理学者は、多重人格の少女へのカウンセリングの途中、暴力的な性質を持った1つの交代人格への対応に困り、首領格の交代人格に頼んで、暴力的な交代人格を追い払ってもらったのである。そのときの様子は収録されてテレビ放送されている。悪霊を追い出すことで症状を改善させたわけである。多数の精神病患者を扱っている医師や心理学者の中には、似たような経験をしている者が少なくないはずである。結局、悪霊追い出しのようなことをしているではないか。
※悪霊が多数取り付いている人から、悪霊を一つだけ追い出しても完治するものではないと付け加えておく。
精神科医や心理学者は「悪霊などいない」」と信じたいのである。彼らの態度は悪霊には好都合なことである。だから交代人格たちは悪霊ではない振りをするのである。
原因等に関する誤解[編集]
多重人格は悪霊が取り付いたのが原因である。児童虐待から生じるわけではない。だが、児童虐待が悪霊に取り付かれる原因になることは有り得る。むしろ逆に、子供が解離性同一性障害を発症した後、交代人格の異常な言動を目の当たりにした親が、教育のため、或いは恐怖から暴力を使う場合が多いはずである。
統合失調症(精神分裂症)も多重人格障害と似た病気である。実際に、多重人格障害の患者が精神科に行き、担当の精神科医が経験不足の場合などには「統合失調症」と診断されてしまうようである。更に、交代人格の言動を演技だと思って怒るヤブ医者もいるという。
解離性同一性障害と統合失調症は、悪霊が取り付いたものであることは全く同じである。統合失調症でも悪霊が表に出てくる場合が稀にあると思われる。取り付いている霊が表に出てくるかどうか(或いは出てくる頻度)の違いに過ぎない。
人格交代が起こったときの記憶について[編集]
交代人格の言動や経験を、基本人格は記憶していない。しかし、交代人格たちはある程度、記憶を共有しているようである。交代人格同士は、ある程度、コミュニケーションができているようである。特に首領格の人格は他の人格の言動や、他の人格に起こった出来事をある程度、把握しているようである。
多重人格を発症している人物に共通していることだが、人格が基本人格から交代人格に代わった直後や、交代人格から他の交代人格に変わった直後には、周囲を見回す傾向がある。直前に、表に出ていた人格が、何処に移動していて、直前まで何をしていたのかを正確に把握しようとしてそのような行動をするものと思われる。しかし、首領格の人格は威厳を保つためか、あまりキョロキョロしない場合もあるようである。