南洲洞窟

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
西郷洞窟から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

南洲洞窟(なんしゅうどうくつ)とは、現在の鹿児島県鹿児島市城山町に存在する洞窟である。西郷洞窟(さいごうどうくつ)とも言われる。

概要[編集]

鹿児島市の城山東腹の東側の登山道の途中、岩崎谷の一角に存在する洞窟である。

明治10年(1877年)の西南戦争で新政府軍に敗れた西郷隆盛と薩摩軍は、9月1日に鹿児島まで敗走して城山にたどり着き、岩崎谷に本陣を構え、洞窟を掘って立て籠もった。洞窟は奥行きが5メートル、間口3メートル余りの小さなもので、西郷は自決するまでの5日間をここで過ごしたという。9月24日早朝に新政府軍の攻撃が始まると、西郷は洞窟を出て桐野利秋村田新八別府晋介辺見十郎太池上四郎など主だった者40名余りと共に岩崎谷を下って最後の攻撃を開始する。しかし程なくして、西郷は流れ弾に当たって腰と股を撃ち抜かれて動けなくなり、最後まで従っていた別府に「晋どん、もうここでよか」と言って介錯を頼み、自刃したと伝えられている。

南洲終焉の地は洞窟から500メートルほど下ったところに存在し、その最期を示す史跡碑も建立されている。

アクセス[編集]