製造が1編成のみで終わった鉄道車両の一覧
ナビゲーションに移動
検索に移動
ここでは、製造が1編成のみで終わった鉄道車両について一覧を挙げる。
関東[編集]
営団06系電車[編集]
輸送力増強のために1992年に1本が製造されたが、以降の増備は2010年の16000系まで行われず、更にはドア位置の相違から2015年にあっさり廃車へ。
JR東日本E331系電車[編集]
もはやネタ車両の代表格。故障が頻発したため205系等の置き換えには使用されず、かつ209系ケヨ34を1本残す形で在籍8年、実働1年半であっさり消された。
相鉄3000系電車[編集]
20m級の戦災復旧車は9両分しか用意できず、これに完全新造の1両を加え、以降1999年の廃車まで1編成で運用された。
国鉄207系電車[編集]
国鉄末期に1本のみが製造されたが、半導体価格が高く付き、以降の増備や他線区への投入は行われず、E233系への置き換え時期には早々と代替廃車された。
近畿[編集]
近鉄1420系電車[編集]
VVVFインバータ制御の試作車として製造されたため、以降の増備はアルミ車体の1422系に移行した。
信楽高原鐵道SKR300形気動車[編集]
正面衝突の事故後の補充用に1両のみ製造されたが、以降の増備はエンジン出力を強化したSKR310形に移行した。2015年の廃車後は紀州鉄道にて現役である。
阪神5550系電車[編集]
5311形組み込み編成の代替のために1編成のみが製造されたが、以降の旧型青胴車の置き換え目的の増備は5700系に移行した。