第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

編成禁止

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

編成禁止(へんせいきんし)は、小田急1000形電車の4両編成の一部の運転台に貼られたステッカーのこと。

概要[編集]

一部の1000形には箱根登山鉄道専用車として、このステッカーを運転台に貼付し、他の編成との営業線上における連結を禁止している。このステッカーを貼付された編成は、重連8両による代走はもちろんのこと、3000形8000形の6連と連結した10両編成の運用に就くことができない。

今のところ1063×4 - 1066×4の4本にのみこのステッカーが貼付されている。

関連項目[編集]