竜門の滝

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが竜門の滝の項目をおカタく解説しています。

竜門の滝(りゅうもんのたき)は、大分県玖珠郡九重町の松木川にかかるである。

概要[編集]

瑞巌寺磨崖仏から松木川沿いに北東へ2キロ余り入ったところの、吉祥山竜門寺境内にある滝で、高さはおよそ20メートル、幅は40メートル余りの2段滝である。

鎌倉時代中期に南宋から渡来した高僧蘭渓道隆が、自国の黄河上流の竜門に似ていることから、この滝を竜門の滝と命名した。その後、道隆は滝の傍らに禅堂を立てて竜門寺と名付けたという。この寺は天正年間(1573年1592年)に兵火により焼失して廃絶し、江戸時代中期の宝暦年間(1751年1763年)に再興されたのが、現在の竜門寺である。

アクセス[編集]

外部リンク[編集]