浜田朝秀
ナビゲーションに移動
検索に移動
浜田 朝秀( )は、内蔵介。
小山高朝(1508ー1575)の子。天文年中に浪人となり、小山氏と同盟を結ぶ金山城主由良国繁に仕え、城下浜田郷に住み領地となし、小山から浜田へ改める。
子の浜田朝義(内匠助)は小田原籠城の由良国繁の軍に加わり、領地を失う。
小山氏旧領である武蔵国須賀郷に逃れ、百間村川島に住む。
慶長年中、その子朝善(久左衛門)は葛飾郡堤根村に家を建て帰農し、地主となり代々居住し、武蔵国浜田氏となる。
朝善より6代目朝定(清左衛門、1742年-1821年)の娘クラ子は千住掃部宿石出庄左衛門へ嫁ぐ。石出家住居は仲町の家として千住に保存されている。
同じく朝定の子、勝右衛門は江戸牛込山伏町の関家の養子となり当主を継ぐ。同所には数学者関孝和の家があった。関家は結城一族である。
朝善より10代目朝重の子、昌字(幼名、清七)は西大輪村白石家(久喜市東鷲宮の百観音温泉)の養子となり当主を継ぐ。
参考文献[編集]
- 武蔵の国浜田氏に代々伝わる家系図(個人所有)、小山家本家文書(写し)
- 中世結城氏の家伝と軍記(高橋恵美子)
- 浄輪寺関孝和三百年祭における真島秀行(お茶の水大学)の研究
- 小山朝政の孫長村への譲り状(1230年)