「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
検見崎聡美
ナビゲーションに移動
検索に移動
検見崎聡美(けんみざき さとみ、1965年- )は、料理研究家、管理栄養士。
人物[編集]
赤堀栄養専門学校卒業後、料理研究家のアシスタントを務める。独立後はテレビや雑誌、書籍を中心に活躍。
著書・料理・監修[編集]
- 『ラクラク簡単!ひとり分のレシピ』(生活実用シリーズ. Enjoy cooking)有元葉子,石沢清美共[料理]、日本放送出版協会、1998.3
- 『しっかり朝ごはん 元気な毎日は朝食から!』(マイライフシリーズ)グラフ社、1999.3
- 『野菜いっぱいのお弁当』家の光協会、1999.2
- 『粗食のすすめ レシピ集』幕内秀夫著,料理、東洋経済新報社、1999.6
- 『あったか食べるみそ汁 具だくさんだから栄養いっぱい』(レディブティックシリーズ)監修、ブティック社、1999.11
- 『粗食のすすめ春夏秋冬のレシピ』幕内秀夫 著, 料理、東洋経済新報社、2000.3
- 『やせるレシピ だれでも、今すぐ始められる』今泉久美,岩崎啓子共監修、成美堂出版、2000.8
- 『胃・腸手術後の人の食卓』(美味しい・ヘルシー・クッキング)林田康男共監修、保健同人社、2000.11
- 『腎臓病の人の食卓』(美味しい・ヘルシー・クッキング)飯野靖彦共監修、保健同人社、2000.11
- 『はじめてのお料理』宙出版、2000.3
- 『基本のきほん和食』(生活シリーズ) 主婦と生活社、2000.12
- 『粗食のすすめお弁当レシピ』幕内秀夫 著, 料理、東洋経済新報社、2001.1
- 『貧血の人の食卓』(美味しい・ヘルシー・クッキング)外山圭助共監修、保健同人社、2001.4
- 『にんにく・唐辛子しょうがの料理 秘められた薬効で、体が芯から元気になる!』(マイライフシリーズ)浜内千波共著、グラフ社、2001.5
- 『骨粗しょう症を防ぐ食卓』(美味しい・ヘルシー・クッキング)細井孝之共監修、保健同人社、2001.5
- 『圧力鍋らくらくクッキング』(マイライフシリーズ お料理塾シリーズ)グラフ社、2001.9
- 『福沢諭吉の「何にしようか」 100年目の晩ごはん。 レシピ集』復刻料理、ワニマガジン社、2001.1
- 『検見崎聡美わたしのソースクッキング』家の光協会、2001.11
- 『粗食のすすめ旬のレシピ』全4巻、幕内秀夫 著, 料理、東洋経済新報社、2001.12
- 『胆石・胆のう炎の人の食卓』(美味しい・ヘルシー・クッキング)税所宏光共監修、保健同人社、2001.12
- 『血液サラサラおいしいレシピ109』(別冊主婦と生活)並木和子監修,料理、主婦と生活社、2001.11
- 『今から始める男の料理』料理, 山と溪谷社、2001.10
- 『魚介料理らくらくレシピ IPAとDHAで、血液サラサラ、お肌ツルツル!』(マイライフシリーズ)グラフ社、2002.4
- 『膵炎の人の食卓』(美味しい・ヘルシー・クッキング)中村光男共監修、保健同人社、2002.1
- 『基本の和食レシピ 決定版』(主婦の友新実用books)主婦の友社、2002.6
- 『おいしい基本のおべんとう』永岡書店、2002.5
- 『豆腐の出番』文化出版局、2002.10
- 『玄米・雑穀ごはんのレシピ』日本文芸社、2002.10
- 『ヌーボー和スイーツ かんたんヘルシー』河出書房新社、2003.2
- 『玄米と野菜のレシピ 体の中からキレイに!』成美堂出版、2003.3
- 『発酵食品が効くレシピ94』(マイライフシリーズ お料理塾シリーズ 栄養編)小泉武夫監修, 料理、グラフ社、2003.6
- 『玄米・雑穀デイリーレシピ 和洋中 ヘルシー!おいしい!』河出書房新社、2003.5
- 『健康カレー主義。』ソニー・マガジンズ、2003.5
- 『野菜を使い切る! 和のレシピ』ソニー・マガジンズ、2003.7
- 『ナチュラルスイーツ 体にやさしい素材を使った』日本文芸社、2003.9
- 『500kcal以下のバランスごはん ササッと作れてらくちんダイエット』西東社、2004.5
- 『毎日のおかず 作りやすさにこだわった、200を超えるおいしいレシピ』西東社、2004.6
- 『包丁使いと基本料理 下ごしらえの手順が全部わかる!』(Go!go!クッキング) 吉田瑞子 共料理、成美堂出版、2004.8
- 『副菜カタログ 毎日の献立に困らない野菜・乾物で作るおかず集』大泉書店、2004.9
- 『やせたい人の1日1200kcalの献立』成美堂出版、2004.10
- 『おいしい料理をつくってみよう』(つくりたい!食べたい!料理大百科)あかね書房、2004.4
- 『作りおきおかず184品カンタン便利帳』青春出版社、2005.3
- 『包丁いらずの簡単おかず』西東社、2005.5
- 『1日350gの野菜を食べよう 健康寿命をまっとうするには…』(マイライフシリーズ)料理、グラフ社、2005.9
- 『3行レシピでつくる居酒屋おつまみ』(青春文庫)青春出版社、2005.11
- 『「味つけ黄金比」の早引きレシピ かんたん!おいしい!』青春出版社、2006.3
- 『おいしい楽ちんマクロビオティック・ダイエット』監修、成美堂出版、2006.4
- 『いちばんやさしい基本のおかず』料理、成美堂出版、2006.5
- 『お酢をつかった元気レシピ』青春出版社、2006.8
- 『3行レシピでつくる居酒屋旬のおつまみ』(青春文庫)青春出版社、2006.11
- 『ひとりごはんダイエット ヘルシーでらくちんおいしい』西東社、2007.2
- 『朝がもっとラクになるおべんとう&朝ごはん』(マイライフシリーズ)グラフ社、2007.3
- 『免疫力がつくおいしいレシピ』(実用best books)蒲池桂子監修、日本文芸社、2007.2
- 『クセになる!辛うまレシピ ピリ辛・中辛・激辛 100品の辛くておいしい料理が大集合』監修、成美堂出版、2007.8
- 『俺の圧力鍋、うまいっ!』主婦と生活社、2007.9
- 『たれとソースの100レシピ イラストで早わかり!』(青春文庫)青春出版社、2007.9
- 『3行レシピでつくる居酒屋おつまみ厳選100』(青春文庫)青春出版社、2007.10
- 『フライパン1つでおかず完成! びっくりするくらい簡単』(主婦の友生活シリーズ)主婦の友社、2007.5
- 『フードプロセッサーでらくらくお菓子 たいへんなことは全部おまかせ 決定版』(主婦の友生活シリーズ. 調理器具活用books)主婦の友社、2007.10
- 『たった100kcalの満腹おかず』青春出版社、2008.5
- 『3行レシピでつくるピリ辛おかず』(青春文庫)青春出版社、2008.7
- 『らくらく基本のおべんとう すぐに役立つハンディー版』永岡書店、2008.3
- 『15分でストックおかず 1週間いつでもおいしいラクラクレシピ132』(マイライフシリーズ)グラフ社、2008.9
- 『市販のたれとソースでつくる裏技レシピ』青春出版社、2008.9
- 『血糖値を下げるおいしい献立 組み合わせOK』西村晴美監修, レシピ・料理製作, 新星出版社、2008.10
- 『芋・栗・かぼちゃのお菓子レシピ 上白糖、乳製品を使わないナチュラル&ヘルシースイーツ66』(マイライフシリーズ)グラフ社、2008.11
- 『おいしく食べて高血圧を下げるバランスレシピ』猿田享男医学監修、永岡書店、2008.5
- 『15分でアレンジおかず 一つのおかずがパパッともう一品にかんたんレシピ135』(マイライフシリーズ)グラフ社、2009.2
- 『検見崎聡美のまた食べたくなるかんたん和風レシピ140』(PHPビジュアル実用books)PHP研究所、2009.1
- 『15分で圧力鍋おかず いちばんやさしい!いちばんおいしい!』(マイライフシリーズ特集版)グラフ社、2009.3
- 『パパッとかんたん作りおきおかず』料理、成美堂出版、2009.4
- 『しっかりマスター基本のおかず』(はじめてさんのお料理レッスン)ナツメ社、2009.4
- 『食べてもキレイ!21時からの夜ごはん』吉田瑞子共著、ナツメ社、2009.6
- 『カロリーが気になる人の100kcalの100レシピ』青春出版社、2009.9
- 『体にやさしい遅めの夜ごはん』西東社、2009.11
- 『糖尿病でもおいしく食べたい! 58の献立と325のレシピ』(実用best books)料理, 金城瑞樹 監修、日本文芸社、2009.10
- 『雑穀ごはんに合うおかず このおかずが一緒なら、ヘルシーな雑穀米もパクパクすすみます。』(主婦の友生活シリーズ)[料理]、主婦の友社、2010.1
- 『保存容器でつくる「おハコ」レシピ まぜてチンするだけ』(プレイブックス)青春出版社、2010.7
- 『全プロセスつき!おいしいお菓子 人気の和洋スイーツ65品』[お菓子制作]、主婦と生活社、2011.4
- 『保存容器でつくるごはんのとも まぜてチンするだけ 「おハコ」レシピ』(プレイブックス)青春出版社、2011.4
- 『シリコンスチームなべでくり返し作りたくなるレシピ 蒸す煮るいためる炊く焼くの5通りに使える!』(主婦の友αブックス)主婦の友社、2011.5
- 『鶏肉レシピ また作りたくなる食べたくなる』(マイライフシリーズ特集版)グラフ社、2011.7
- 『viv丸型スチーマーでつくる絶品リピートおかず 煮込み料理や鍋料理もカンタン!おいしい!! パパッとできてみんなが喜ぶ人気メニュー50』鈴木薫,鈴木都,フルタニマサエ, まちやまちほ 共レシピ制作、東京書店、2011.1
- 『絶対おいしい!はじめての楽しい料理 料理ビギナーでも上手に!』(Cooking1年生)主婦と生活社、2011.7
- 『超簡単!ルクエスチームバッグで早うまごはん』ナツメ社、2011.10
- 『英語でつくる基本の和食 110 recipe』(主婦の友αブックス. English) 料理, 主婦の友社、2011.10
- 『圧力鍋でもっとはやく!いつものおかず作り』(みんなのレシピ)大和書房、2011.11
- 『美味しい、おかゆ 元気なときも、調子が悪いときも。体と心が喜ぶ57レシピ』帯津良一著, 料理、河出書房新社、2011.12
- 『ひとり暮らしのラクチンごはん はじめてでもおいしく作れる! 決定版』(主婦の友生活シリーズ)[料理]主婦の友社、2012.2
- 『朝は10分!中高生の早うま!弁当』新星出版社、2012.2
- 『クッキングシートでつくる「かみワザ」レシピ 包んでチンするだけ』(プレイブックス)青春出版社、2012.3
- 『最強!涼野菜レシピ からだのこもり熱を取り、毒を出す!』幸井俊高監修,料理、河出書房新社、2012.6
- 『白澤卓二教授の50歳から始める「若返りの食卓」 2か月で見た目が変わる! 麹と酒粕編』白澤卓二 監修, 料理、日東書院本社、2012.9
- 『マグカップごはん 切って♪入れて♪チン♪』日東書院本社、2012.10
- 『病気を遠ざける!魚の缶詰レシピ 1缶でDHA&カルシウムたっぷり!』白澤卓二 監修, 料理、河出書房新社、2012.11
- 『とことん使える!マイヤー電子レンジ圧力鍋で簡単レシピ』(マイライフシリーズ特集版)ルックナゥ、2013.2
- 『食材別選べる保存+おいしい節約レシピ 「常温」「冷蔵」「冷凍」ベストな保存を選んでムダなし!』監修、家の光協会、2013.3
- 『だし麹のおかず だし入りだから、塩麹をこえるおいしさとびっきり!』主婦と生活社、2013.3
- 『おいしさのコツが一目でわかる★★基本の料理』成美堂出版、2013.5
- 『ヘルシードリンク全書 カラダにおいしい!キレイに効く!』世界文化社、2013.6
- 『万能旨味だれできれいになる100レシピ 美腸にいい酢、オリーブオイル、麹・発酵調味料がベース』料理, 松生恒夫監修、世界文化社、2013.9
- 『おいしく食べて高血圧を下げる減塩食ハンドブック』島田和幸医学監修,料理・レシピ、永岡書店、2013.11
- 『混ぜるだけ!合わせ調味料の味つけ便利帳 ひと目でわかるイラスト表示』青春出版社、2013.12
- 『「ただいま」から10分でできる!ラクうま晩ごはん』PHP文庫、2013.12
- 『おいしく食べて中性脂肪を減らす食事ハンドブック』石橋俊医学監修,料理・レシピ、永岡書店、2014.1
- 『みそ汁レシピ100 1杯で確実に健康力アップ! 毎日飲むからこそ、効果が大!健康になるみそ汁の作り方教えます』([食べてすこやかシリーズ])主婦の友社、2014.1
- 『中高生毎日のお弁当』監修・料理、成美堂出版、2014.2
- 『糖尿病のおいしいレシピ300』[レシピ作成・料理製作・栄養量計算], 相磯嘉孝[監修], 新星出版社、2014.3
- 『おいしい血圧対策レシピ 組み合わせ自由自在255レシピ ムリなくおいしく塩分3g以内』キッコーマン総合病院 監修, 料理,主婦の友社、2014.4
- 『おいしく食べて血糖値を下げる食事ハンドブック』石橋俊 医学監修,料理・レシピ、永岡書店、2014.4
- 『やせる!満腹サラダとヘルシースープ かさ増し食材とラクラク調理で1日350gの野菜ダイエット 作りおきサラダの友&アレンジサラダ/野菜ひとつのサラダ スープストック&アレンジスープ/火を通さない生スープな』主婦の友インフォス情報社、2014.5
- 『1~5才ごろはじめての幼児食 最新決定版 離乳食を卒業してからの子どもごはんの進め方と作り方がよくわかる! (暮らしの実用シリーズ). 小池澄子監修・指導, 調理・指導、学研パブリッシング、2014.6
- 『和食いちねんせい』日本文芸社、2014.9
- 『これは便利!フライパンひとつで77の裏ワザ』(青春文庫 青春出版社、2014.9
- 『たれ・ソース・ドレッシング300レシピ この味決まった!がいつでも作れるようになる』主婦の友社、2014.10
- 『保存容器でつくる「おハコ」レシピのお弁当 材料つめて、あとは会社でチンするだけ!』青春新書PLAY BOOKS、2014.11
- 『くるみ健康レシピ 脳と血管が若返る!』井上浩義監修, 料理、河出書房新社、2014.12
- 『検見﨑流主菜250kcal+低カロリー副菜ダイエットごはん』主婦の友社、2015.3
- 『滋養ごはん 今日は調子よくないな、と思った日に食べたい』池田陽子薬膳監修,料理、日本文芸社、2015.4
- 『基本のコツをおさえれば簡単!冷凍保存のラクうまレシピ』ナツメ社、2015.5
- 『毎日おいしい高血圧の減塩レシピ 主菜と副菜を組み合わせるだけ!』(はじめての食事療法)富野康日己 監修,料理、成美堂出版、2015.6
- 『毎日おいしい糖尿病レシピ 主菜と副菜を組み合わせるだけ!』(はじめての食事療法)吉田洋子 監修, 料理、成美堂出版、2015.6
- 『体を整える常備菜 毎日の食事に不足しがちで気になる栄養をプラスしてもっと健康に』学研パブリッシング、2015.6
- 『スープジャーのサラダ弁当 朝つめるだけ! 「保冷力」を活かして野菜が新鮮』青春新書PLAY BOOKS、2015.8
- 『たれとソース毎日の便利帳 味がピタリと決まる!』青春新書PLAY BOOKS、2015.11
- 『「塩分0g」の満足ごはん しかもダシいらず!』青春出版社、2016.3
- 『一生がんにならない食べ方レシピ がんが逃げ出すこの調理法』渡邊昌 監修,料理指導、主婦の友社、2016.10
- 『らくらくあんしん離乳食 最新版 月齢ごとによくわかる』小池澄子 監修・指導,料理、学研プラス、2017.3
- 『おかずレパートリー胆石・胆のう炎・膵炎 体にやさしい67レシピ』(食事療法おいしく続けるシリーズ)、加藤眞三 病態監修,大木いづみ 栄養指導, 料理、女子栄養大学出版部、2017.5
- 『高雄病院の糖質制限作りおき 時短・かんたん!毎日実践できる』江部康二 監修, 料理、洋泉社、2017.5
- 『週一回の作りおき「漬けおき」レシピ』青春出版社、2017.10
- 『すぐ作れる!人気のおべんとう400』(料理コレ1冊!)学研プラス、2018.2
- 『3つのおかずの組合せで作る!おいしいお弁当』池田書店、2018.2
- 『これが正解!ひとり暮らしごはんスタートブック』主婦の友社、2018.3
- 『東北大学日本食プロジェクト研究室の簡単いきいきレシピ 「和食+ちょっと洋食」=1975年型』都築毅 監修,料理、世界文化社、2018.5
- 『健康寿命を延ばす高齢者の栄養と食事』成田美紀 監修,料理、池田書店、2018.5
- 『まいあさスムージー』(はらぺこスピードレシピ)世界文化社、2018.5
- 『おいしくて続けやすいバーミキュラのゆる糖質オフレシピ』料理, 牧田善二 監修、河出書房新社、2018.5
- 『やせる!献立ドリル』主婦の友社、2018.6
- 『おかずレパートリー透析・腎移植 70レシピ』(食事療法おいしく続けるシリーズ)菅野義彦 病態監修,榎本眞理 栄養指導,料理・献立、女子栄養大学出版部、2018.6
- 『ムズかしいこと抜き!減塩ドリル 大事なことだけをシンプル解説』(主婦の友生活シリーズ)主婦の友社、2018.8
- 『「サラダチキン」「鶏むね肉」の絶品おつまみ』青春新書PLAY BOOKS、2018.9
- 『1週間分作りおき!らくらくフリージング離乳食 最新版 5カ月~1歳半まで毎日使える!』上田玲子監修, 料理、学研プラス、2018.9
- 『やせる!健康になる!いわし缶レシピ』工藤孝文著, 料理、洋泉社、2019.1
- 『おかずがいらない炊き込みごはん これ一品で栄養バッチリ!』青春新書PLAY BOOKS、2019.2
- 『高齢者のためのおやつレクリエーション』鈴木恵 監修, 料理、成美堂出版、2019.6
- 『親が喜ぶごはんを冷凍で作りましょう 簡単に作れて、しっかり栄養がとれる』監修・料理, 主婦の友社、2019.11
- 『作りおきできる減塩おかず 塩分コントロールが楽になる!』(作りおきシリーズ. 食事療法)女子栄養大学出版部、2019.10
- 『保存容器だけでレンチン「おハコ」レシピ 家庭料理がかんたん!』青春出版社、2020.1
- 『お料理1年生のひとり暮らしごはんBOOK』主婦の友社、2020.4
- 『英語で伝えたい!美味しい和食 基本の和食を英語で知ろう和食のレシピで英語を学ぼう』料理,主婦の友社、2020.8
- 『糖尿病の名医が毎日飲んでいる糖尿病・高血糖予防のラクうまレンチンスープ』栗原毅 監修, 料理、PHP研究所、2021.6
- 『腸活で長生き!オートミール健康レシピ』レシピ, 岡﨑寛子 医学監修、池田書店、2022.8
- 『のっけ盛りが毎日楽しい100円でお弁当』(青春新書PLAY BOOKS 青春出版社、2022.12
- 『かけるだけで絶品おかずかけだれ30』(青春新書PLAY BOOKS 青春出版社、2023.3
- 『胆石・胆のう炎・膵炎のおいしい献立集 低脂質で病気の進行や再発を防ぐ!』加藤眞三 病態監修, 大木いづみ 栄養指導,料理、女子栄養大学出版部、2023.8
- 『ひとり暮らしの自炊の本 はじめての料理でも、失敗しないコツ教えます おいしくて栄養バランスがよくて節約もできる』主婦の友社、2024.2