森鴎外

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
森林太郎から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

森 鷗外(もり おうがい、1862年2月17日 - 1922年7月9日)は、明治時代から大正期にかけての小説家。陸軍軍医。従二位・勲一等・功三級。本名は森 林太郎

経歴[編集]

1862年2月17日(文久2年1月19日)、代々津和野藩の典医を務める森家の長男として、石見国鹿足郡津和野で生まれる[1]。10歳のとき父と共に上京し、ドイツ語を学び第一大学区医学校(現・東京大学医学部)予科に12歳で入学(年齢を2歳偽る)。大学では医学を学び、1881年(明治14年)7月4日、19歳で本科を卒業した。陸軍軍医副(中尉相当)になり、東京陸軍病院に勤務した。1884(明治17)年からは、軍の衛生学の調査及び研究のためプロイセン(ドイツ)へ留学した。
帰国後は軍医としての仕事のかたわら、小説「舞姫」「雁」「山椒大夫」「高瀬舟」、史伝「渋江抽斉」などを執筆。小説『舞姫』『阿部一族』、『山椒大夫』、『高瀬舟』 を発表する。
鴎外は海軍中将赤松則良の娘の登志子と結婚[2]したが1年で離婚。 41歳の時、後妻の志げと再婚した。1890年に現・水月ホテル鷗外荘の旧邸で処女作の『舞姫』を発表した。
晩年、帝室博物館(現在の東京国立博物館・奈良国立博物館・京都国立博物館等)総長や帝国美術院(現日本芸術院)初代院長などを歴任した。
1922年(大正11年)7月9日午前7時過ぎ、腎萎縮、肺結核のために死去。満60歳没。

親族[編集]

先妻との長男森於菟は医学者となり、台北帝国大学東邦大学教授を歴任。
エッセイストの森茉莉は後妻との長女。
解剖学者の小金井良精は義弟(妹婿)で、鴎外の実弟の篤次郎(劇評家・三木竹二)と共に『舞姫』のモデルで鴎外と恋仲となった女性が来日した際、帰国を促した。
作家の星新一は大甥(妹および良精の孫)にあたる。

参考文献[編集]