暖色
ナビゲーションに移動
検索に移動
暖色(だんしょく)は、色の種類で、視覚から暖かい印象を与える色。暖かさを感じさせる色。暖色系の色。主に赤、オレンジ色、黄色から受ける。サーモグラフィーで使われるものの一つ。同じ距離や同じ大きさ、同じ面積でも、視界から前方に飛び出して大きく見え、見かけの距離が近くに感じられ、見かけの大きさが大きく感じる色で、誘目性が高く、よく目立ちやすく、派手さが豊かで、興奮する色で、刺激を与え、進出して見えるので、進出色という。色に豊かさを感じさせる。自然界で、鮮やかさを再現できる色で、鮮やかさ(彩度)の感じ方やエネルギーが強く見えるのが特徴。お湯及びシャワーの温度差、辛味の程度、危険度、警告の度合いに使われる。暖色は、黄色系の色を除いた場合、火・炎、熱をイメージさせる色、熱を持った色になる。同じ暖色系、同じ進出色でも、黄色は、暖色や進出色の効果はやや薄い。赤は暖色や進出色の効果は強い。熱さを一番強く感じる色は、わずかに紫みの赤(所謂紅色?)を含む場合もある。赤の色相に寄るほど暖かさや進出度が増し、危険を感じ、暖かさの感じを強く感じる部分となる。
- サンプル→●●●●
- 24等分したRGB色相で見た場合→●●●●●●
色相の角度は、0°(360°)〜60°まである。
色相60°のレモン色っぽい色は暖色効果や進出色の効果が弱い。オレンジと黄色の中間色(所謂山吹色?)は進出色寄りの黄色である。
暖色系の色(●●●●●●)を色反転すると、寒色系の色(●●●●●●)になる。