サーモグラフィー

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

サーモグラフィーとは、熱分布や温度を色別で表した図や画像で分析する装置。

概要[編集]

温度を色の寒暖感で取得する装置。色を見たときに温度の感覚を起こす心理的効果。色から感じる温かさ・寒暖感。温かさ、温度感覚を色で区別し、色で表すもの。色の寒暖感は色相に関係する。熱画像、熱分布画像とも呼ばれる。低温から高温になるにつれ、群青色~青~ターコイズ~緑~黄緑~黄色~オレンジ~赤~ピンクと色分けされている。高温の箇所を暖色、中程度の温度を中性色の緑、低温の箇所を寒色で色分けしている。色相の持つ心理効果のイメージといえる。色のSD法の評価対象の反対語のうち、「暖かい⇔冷たい」の形容詞対である。サーモグラフィの中性色は緑系の色のみとなる。

ピンクを除けば、可視光線の単色光に存在する色となる。