支倉氏

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

支倉氏(はせくらし)とは、日本氏族であり、武家である。伊達政宗に仕えた家臣・支倉常長が知られている。

概要[編集]

陸奥国柴田郡支倉村(現在の宮崎県柴田郡川崎町)を発祥とする。桓武平氏の末裔とされ、平安時代末期の文治元年(1185年)、伊藤常久伊達氏の祖先である伊達朝宗に仕えたのが縁で、その子の久成が支倉村に住み、この際に支倉と改姓したのが起源といわれている。以後は代々伊達氏の家臣として仕え、江戸時代には仙台藩となった。江戸時代前期に伊達政宗に仕えて、慶長遣欧使節の使者となった支倉常長は著名である[1]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. 森岡「日本名字家系大事典」P438

参考文献[編集]