把瑠都凱斗

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

把瑠都 凱斗(ばると かいと、1984年11月5日 - )は、エストニア共和国の実業家、元大相撲力士、元エストニア国会議員。本名はカイド・ホーヴェルソン (Kaido Höövelson)。公式プロローグから身長198cm、体重188kg、血液型A型。

概要[編集]

エストニア共和国(出生時はソビエト連邦傘下のエストニア・ソビエト社会主義共和国)レーネ=ヴィル県エバベレ村出身の元エストニア人力士。尾上部屋に所属していた。

相撲歴[編集]

十両[編集]

身長198cmという体格を生かした取り口により初土俵から所要8場所での新十両に昇進した。その後も、一度幕下に陥落したものの、北の富士以来となる43年ぶり4人目の十両全勝優勝を果たすなどし、所要12場所での新入幕というスピード出世を果たす。

幕内[編集]

十両陥落[編集]

新入幕となる2006年5月場所では、11勝4敗を記録。三賞の一つ敢闘賞を受賞するなどした。翌場所も勝ち越し、2006年9月場所では当時の自身最高位となる東前頭筆頭まで昇格。しかし、この場所で膝を痛めて休場。以後、二度にわたって十両に陥落するもいずれも優勝し、通算三度目の十両優勝を果たす。翌場所には、幕尻ながらも優勝争いに加わり、再び敢闘賞を受賞した。

大関昇進[編集]

2008年9月場所で初の三役となる小結昇進を果たした。この場所で勝ち越し、翌場所では関脇にまで昇進した。その後はしばらくの間停滞が続いていたが、2009年9月場所で当時いた5大関全員に勝ち、大関昇進の話題が出始める。これは1986年の保志(後に横綱となる北勝海)以来13年ぶりの事だった。翌場所に9勝6敗、翌々場所には白鵬を破るなど12勝3敗とし殊勲賞を受賞。大関昇進の目安となる33勝には達していたものの、大関昇進はならなかった。しかし、2010年3月場所において突き押しからの攻めがさえ、14勝1敗の成績を残す。白鵬に敗れ優勝こそ逃したものの、敢闘賞・技能賞を受賞するなど高く評価され、大関昇進を決めた。

大関時代[編集]

大関昇進後は脆さが出て、10勝前後の成績で推移し、なかなか優勝争いに加わることができなかった。

横綱白鵬には大関昇進後、勝利することができないでいたが、2011年7月場所で久しぶりに勝利。

2011年11月場所では、千秋楽結で全勝優勝を狙う白鵬に勝利して全勝優勝を阻止した。

2012年1月場所では初日から連勝を重ねて13日目に初の幕内最高優勝を成し遂げた。大関の13日目の優勝は大関時代の白鵬以来。千秋楽に白鵬に敗れてしまい全勝優勝は逃し、14勝1敗の成績で終わった。

関脇陥落[編集]

2012年9月場所では途中休場により負け越し、大関角番の11月場所でも勝ち越せず関脇に陥落する。2013年1月場所では勝ち越したが大関復帰はできなかった。9月場所に現役引退。

引退後[編集]

引退後は実業家となり、2019年にエストニアの国会議員となったが、2023年の選挙で落選した。

成績[編集]

2013年9月場所終了後における戦績。

優勝[編集]

  • 幕内最高優勝:1回(2012年1月場所・14勝1敗)
  • 十両優勝:3回(2006年3月場所、2007年5月場所、2007年9月場所)
  • 幕下優勝:1回(2006年1月場所)
  • 序二段優勝:1回(2004年9月場所)
  • 序ノ口優勝:1回(2004年7月場所)

通算成績[編集]

  • 通算勝利数:431勝213敗102休(55場所)
  • 幕内勝利数:330勝197敗88休(41場所)

三賞[編集]

  • 三賞:7回
    • 殊勲賞:1回(2010年1月場所)
    • 敢闘賞:5回(2006年5月場所、2007年11月場所、2008年3月場所、2009年9月場所、2010年3月場所)
    • 技能賞:1回(2010年3月場所)

場所別成績[編集]

年数 一月場所 三月場所 五月場所 七月場所 九月場所 十一月場所
2004年 前相撲
0勝0敗
東序ノ口 #40
7勝0敗
優勝
東序二段 #30
7勝0敗
優勝
西三段目 #33
5勝2敗
2005年 東三段目 #6
6勝1敗
西幕下 #32
5勝2敗
東幕下 #22
6勝1敗
西幕下 #6
5勝2敗
西十両 #14
12勝3敗
西十両 #4
0勝1敗14休
2006年 西幕下 #3
6勝1敗
優勝
東十両 #11
15勝0敗
優勝
西前頭 #11
11勝4敗
敢闘賞
西前頭 #4
9勝6敗
東前頭 #1
4勝7敗4休
西前頭 #6
10勝5敗
2007年 西前頭 #3
2勝2敗11休
西前頭 #13
休場
西十両 #11
14勝1敗
優勝
東前頭 #14
0勝2敗13休
西十両 #9
13勝2敗
優勝
東前頭 #16
11勝4敗
敢闘賞
2008年 西前頭 #6
7勝8敗
東前頭 #7
12勝3敗
敢闘賞
西前頭 #1
5勝10敗
西前頭 #5
10勝5敗
東小結
8勝7敗
西関脇
9勝6敗
2009年 東関脇
9勝6敗
東関脇
8勝7敗
東関脇
4勝11敗
西前頭 #3
11勝4敗
東小結
12勝3敗
敢闘賞
東関脇
9勝6敗
2010年 東関脇
12勝3敗
殊勲賞
東関脇
14勝1敗
敢闘賞
技能賞
西大関 #3
10勝5敗
東大関 #1
8勝7敗
東大関 #2
9勝6敗
西大関 #1
11勝4敗
2011年 西大関 #1
9勝6敗
八百長問題
により中止
東大関 #2
10勝5敗
東大関 #1
11勝4敗
西大関 #1
10勝5敗
東大関 #1
11勝4敗
2012年 東大関 #1
14勝1敗
優勝
東大関 #1
10勝5敗
西大関 #1
9勝6敗
東大関 #2
9勝6敗
西大関 #2
1勝3敗11休
東大関 #3
1勝2敗12休
2013年 西関脇
8勝7敗
西関脇
9勝6敗
西関脇
3勝5敗7休
東前頭 #6
休場
東十両 #3
引退


外部リンク[編集]