第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

妙法寺 (神戸市)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 兵庫県 > 神戸市 > 須磨区 > 妙法寺 (神戸市)

妙法寺(みょうほうじ)は、兵庫県神戸市須磨区にある地名。郵便番号は654-0121。

地理[編集]

須磨区の北西部に位置する。六甲山地西端、山間部の農山村地帯。

妙法寺に隣接する大字
清水台
緑が丘
桜の杜
一里山町
鹿松町
(長田区)
南落合
道正台
妙法寺 長者町
高取山町
(長田区)
多井畑
横尾
板宿 禅昌寺町
明神町

河川[編集]

  • 妙法寺川
  • 横谷川
  • 落合川

湖沼[編集]

  • 無し

海洋[編集]

  • 無し

歴史[編集]

地名の由来[編集]

沿革[編集]

八部郡の一部、奥妙法寺村と口妙法寺村をルーツとする。天領であった。

  • 1872年(明治5年)奥妙法寺村と口妙法寺村が合併、妙法寺村となる。
  • 1889年(明治22年)周辺の村と合併し、須磨村(後に須磨町、神戸市須磨区)多井畑となる。

交通[編集]

鉄道[編集]

駅は存在しない。妙法寺駅が最寄。以下に詳細を示す。

駅名 アクセス 路線 列車の主な到達地 備考
妙法寺駅 徒歩 神戸市営地下鉄西神・山手線 学園都市、長田

バス[編集]

妙法寺川沿いと東北部に停留所がある他、妙法寺駅のバスターミナルも徒歩圏内で、多井畑、菅の台、若草町、堀切の各方面へのバス路線が発車する。 神戸市バスが、以下の各系統を運行している。

奥妙法寺地区の停留所から発車するバス
系統番号 停留所 行先 備考
新長田駅方面(西神山手線と並行)
5 妙法寺駅前-広畑橋-中田- → 新長田駅前
多井畑方面
88,89 妙法寺駅前 → 多井畑、柏台 毎時1-2本運行
菅の台方面
73 妙法寺駅前 → 菅の台経由、名谷駅前 毎時4本運行
若草町方面
5 中田-広畑橋 → 若草町 毎時3本運行
125 妙法寺駅前-広畑橋 → 若草町 毎時1本運行
ひよどり台方面
87 妙法寺駅前 → ひよどり台、しあわせの村 毎時1本運行
口妙法寺地区の停留所から発車するバス
系統番号 停留所 行先 備考
新長田駅方面(西神山手線と並行)
5 奥妙法寺-堂ノ下-那須神社前-口ノ川 → 新長田駅前
若草町方面
5 口ノ川-那須神社前-堂ノ下-奥妙法寺 → 妙法寺駅前 短距離路線
5 口ノ川-那須神社前-堂ノ下-奥妙法寺 → 若草町 毎時3本運行
堀切方面
87 機動隊前-野路-風早 → ひよどり台、しあわせの村 毎時1本運行
17 藪中-風早 → ひよどり台、しあわせの村 毎時1-2本運行
17 風早-藪中 → 堀切、長田、駒ヶ林 毎時1-2本運行

※運行事業者詳細

神戸市バス

道路[編集]

  • 兵庫県道22号線(乗越交差点-長田方面)
    西は垂水方面に、東は長田方面に延びる道路。妙法寺のメインストリート。乗越交差点から南東が県道指定されている。
  • 兵庫県道22号線(乗越交差点-白川方面)
    乗越交差点から、北は白川方面に延びる道路。須磨区のさらに奥へ向かう道路である。

各方面からの行き方[編集]

長田から
長田駅などから西神山手線(西神中央行など)に乗車、妙法寺下車、徒歩。
須磨から
須磨駅のバス乗り場から75系統のバス(妙法寺駅前行)に乗車、妙法寺駅前で下車、徒歩。
菅の台から
菅の台の各バス停から73系統のバス(妙法寺駅前行)に乗車、妙法寺駅前で下車、徒歩。
学園都市から
学園都市駅から西神山手線(谷上行など)に乗車、妙法寺下車。
若草町から
若草町の各バス停から5,125系統のバス(新長田駅前行など)に乗車、妙法寺の各バス停で下車。
ひよどり台から
ひよどり台の各バス停から17,87系統のバス(妙法寺駅前行など)に乗車、妙法寺の各バス停で下車。

施設[編集]

史跡[編集]

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

参考文献[編集]

関連項目[編集]