包丁
ナビゲーションに移動
検索に移動
包丁(ほうちょう、英:Kitchen knife)とは、食材の切断に使う刃物。
原義は「庖厨に入る丁(使用人など)」である。「君子は庖厨を遠ざく」などを参照されたい。
概要[編集]
材質はステンレス鋼が家庭では一般的である。いわゆる文化包丁とペティナイフがあれば家庭用としてはほぼ用が足りる。ブランドとしては木屋のエーデルワイスがある。多くは両刃(「もろは」ではなく、「洋包丁」あるいは「西洋包丁」といい、両刃なので和包丁とは砥ぎ方が違う)である。
鋼製のものもあり、鯵切り包丁(小出刃)、菜切り包丁(関東刃と関西刃がある)、出刃包丁、刺身包丁(柳葉と蛸引きがある)など多種にわたる。(ブランドとしては、木屋の「團十郎」「コスミック團十郎」がある)多くは片刃の和包丁である。
両刃と片刃では砥ぎかたが違う(とくに角度に差がある)ので若干の注意が必要である。
セラミックス製のもあるが、硬いために砥ぎづらく、ダイヤモンド砥石などが使われているらしい。
鍔は付いていないのだが、鋼製の包丁の場合、錆除けに(電気防蝕法を利用している)真鍮製の口金が使われており、ツバと呼ばれているようで、口金付きのはツバ付きと表現されたりする。
人間生活との関わり・利用[編集]
各種ある。
洋包丁[編集]
- ペティナイフ - プチナイフとも。「果物ナイフ」ともいう。
- 文化包丁
- 肉切り包丁
- 牛刀
和包丁[編集]
- 出刃包丁
- 鯵切り包丁
- 菜切り包丁
- 刺身包丁
- 柳葉
- 蛸引き
- 鱧切り包丁
- 鮪包丁
- 鯨包丁
- 蕎麦包丁
その他[編集]
脚注[編集]
関連作品[編集]
関連項目[編集]
参考文献[編集]
外部サイト[編集]
その他[編集]
その他[編集]
- 人斬り包丁 - 日本刀の事。