全力少年
全力少年とは、2005年4月20日に発売されたスキマスイッチの楽曲。オリジナルキーはニ長調(D)。作詞・作曲:スキマスイッチ。
オリジナルは、最後の部分でフェードアウトしている。テンポ=134(カラオケJOYSOUNDの音源はテンポ=135)。アップテンポの楽曲。
表記法は、「全力少年/スキマスイッチ」。
後にコブクロがカバー。コブクロのアップテンポの楽曲でもある。
歌詞の内容の意味、解説[編集]
全力少年の意味については、「全力」とは、「100%の力」という意味で、100%の力を持つ子供。「全力少年」の「少年」は人生用語における内容である。1番には、子供の頃の人生で、何かを目指したり、学校の中で友達を作ることなども考えられる。当時は、まだまだ、成功より失敗ばかりで、挑戦に失敗し、攻めて、途中で躓いて転び、ぶつかって傷つき、次のステージを見失いそうで、それは勝ち負けや競争の経験でもある。僕の世界が汚れたことにより、過去のことは、他の人から見たら取るに足らないと判断され、過去のことは振り切り、自分の力で新たな経験を決める。そうなると、孤独でいることに慣れてもおかしくない。孤独でいることに慣れると、次のときめきが始まらないし、夢はでかくならないし、つまらない気持ちになるが、当時の孤独な少年としての考え方だと、おそらく独立していくという意味合いであると思われる。孤独な少年では、他に、靴のかかとを履き忘れて、靴のかかとを踏んだまま歩いてしまうこともある。目標をなかなか達成できなくて、うまくいかなくても仕方がないと考えている。気を取り直して、今のうちに何かを変える努力をすべきであり、勇気を出して挑戦すべきである。
1番のサビは、人生で、今まで経験や学習をどれだけ重ねてきたかによる。あの頃の僕らだと気付いている。あの頃の僕らは、100%の力を持つ子供たちで、複数の全力少年であり、あえて言うなら、想像できるのは、「勇気100%(光GENJI)」の「忍たま乱太郎」の「乱太郎、きり丸、しんべヱ」の3人は全力で少年だったことも考えられ、意味的には「勇気100%」とよく似ているといえるが、これは単なる余談、こじつけかもしれない。
2番の歌詞では、「おいてかれんだ」の部分が、1番では「置いてかれんだ」、2番では「老いて枯れんだ」となっている。それは、おそらく、人生において、主人公がいつか成人になり始めたとき、20歳になったときのことを思い出している。20歳のときに、成功はしているものの、確かに、仕事ばかりの人間などでは、今度は、いつか中年らしくなり、未来の人生は、老化の時代が待ち構えており、中年らしい体力の衰えの始まりから来る劣等感、体の劣化、老朽化が生まれ、若い頃の体力・エネルギーがだんだん薄れていくことであり、年を取って老けると、精神的に心配症、ストレス、人生の無駄遣いなどの悩みが生まれてくるため、これは大器晩成が当てはまる。成人になり始め、20歳になった人が、年を取ると、中年らしくなり、中年らしい年齢とは、中年の始め(入口)に近く、30代の終わり=38歳で、20歳から見たら老けているので、初老の入口に近く、老化の時代が訪れる時期である。それを「老いて枯れんだ」と表現している。他のものでいうと、音楽用語でいうなら「異名同音」と同じである。または、歌詞を作るとき、作詞者本人がパソコンで打ってて、「置いてかれんだ」が「老いて枯れんだ」に変換され、作詞者本人に適したやり方、言葉遊び扱いとして作成したのであり、その方がぴったりで、それを採用したと思われる。「置いてかれんだ」の意味は、少年としてのエネルギーを生かした状態から見たもので、少年らしい焦りや劣等感、勝ち負けや競争の中での不安や、休憩のし過ぎや、寝過ぎたりした状態などが感じられる。場合によっては、「おいてかれんだ」の意味と、それらの答えは半分しか正しくない場合もあり、個人的なイメージによって主旨の設定が異なる場合もある。もちろん、さまざまな解釈が可能であるかもしれない。2番の歌詞でも、漢字を用いずにひらがな・ふりがなで「おいてかれんだ」と書くと、意味が、「置いて」「老いて」かどっちか迷う可能性ある。現在地では、仕事オンリーで、勉強、文章作成など、様々な事情で、休憩無しで忙しい日が続いている状況になっている。そこから続く次の部分は、輝いていたものが目の前に見えており、早くそれを見つける様子が描かれている。
やがて、主人公は過去を振り返り、成功すべきもの、くだらないものなどの大切さを探さなければならない。
成功した主人公が見ている景色から、答えを探したり、過去のことはもうやめだと決意し、過去のことを振り切り、これからの未来のために、自ら新たな希望を探し出したり、自立して仕事したり、新たな親しい人を求める様子も感じる。
過去のつらいことなどの夢ももう一度探し、孤独でも悲しみから立派に立ち上がり、夢と希望、愛、孤独、つらさ、悲しみを乗せて、つらくても一生懸命で、かろうじて苦難を乗り越えて、頑張るしかなく、やり切るしかなく、新たな夢、明るい未来に向かってまっしぐらに動き出す。孤独や悲しみは一時的なものであり、実際は、離れていても、決して孤独じゃないという前向きな視点が込められている。人生で、少年は、これから先の未来は、学校卒業の日が来る次期でもあり、学校卒業したら、各友達と別れを告げ、みんなそれぞれ道が分かれ、いつか旅立つものである。視界や背景が鮮やかになり、澄み切っていく。
楽曲分析[編集]
音源は、オリジナルでも、カラオケJOYSOUNDの音源は、表記法は、「全力少年(version II)」「全力少年(カラオケJOYSOUND音源ver.)」? カラオケJOYSOUNDの音源のアルバムは、「カラオケ JOYSOUND BEST スキマスイッチ (Originally Performed By スキマスイッチ)」で、itunesに収録。
Aメロの部分では、コード進行は「D→F#m→G→Gm6」となり、Aメロから4小節目のコードを、主調(ニ長調)のサブドミナントマイナー(準固有和音の4度の和音)にして、一瞬切なさを醸し出し、センチメンタルな雰囲気が出る。A’メロの部分のうち、A’メロから5小節目~8小節目のコード進行は、「F#m→Bm→B7→Em7→A7sus4→D」で、Aメロと比較すると、A'メロから6小節目の部分では、メロディーの音名を「B2」から「D3」に変え、コード「Bm」を「B7」に変えている。ここで、「B7→Em7→A7sus4→D」のコード進行は、「B7→Em7→A7→D」として扱い、2番目のコードに対するセカンダリードミナントを使った、2度下行形の和声的反復進行になっていて、より気分が盛り上がっている。サビに入る前の部分で、A’メロの偶数小節の8小節目でニ長調のドミナント終止になっている。その次に続く、Bメロの部分にも、主調のサブドミナントマイナー、「Gm」のコードが出て、ここも一瞬切なさを醸し出す。
サビは、コード進行は、前半は「G→A7/G→F#m→Bm→Em7→F#m→G→★C#m7(b5)→F#7(#9)」で、後半は、4小節目までコード進行が同じで、サビ後半のから4小節目のメロディーの音名の一部「F#3」を「A3」に変えている。「★印」の部分のコードは、カラオケJOYSOUNDの音源では、「ド#.ミ.ソ.シ=C#m7(b5)」ではなく、「ド#.ミ.ソ.ラ#=C#m6(b5)=A#dim7/C#=C#dim7」になっている。オリジナル音源及びバンドスコアでは「ド#.ファ#.ソ.シ=C#7sus4(b5)」である。
2番のサビの後、Cメロへの橋渡しする間奏の部分については、コード進行は、「D→Am7/D→G/A→D→Am7/D→G/A→A/B→B/C#→C/D→★D/E」となるが、ここでの「★印=D/E(ミ.ファ#.ラ.レ)」の部分は、カラオケJOYSOUNDの音源は、ベース音が「ミ」ではなく「レ」になっているので、「コード:D(レ.ファ#.ラ)」になっている。カラオケJOYSOUND音源では、コード進行は、「D→Am7/D→G/A→D→Am7/D→G/A→A/B→B/C#→C/D→D」となる。オリジナルの場合、音源は、バージョンが2つ存在することになる(?)。
全力少年のバンドスコアの楽譜が無いと、わからない。バンドスコアは、楽器演奏用のことである。
吹奏楽編曲版では、実音のキーは、オリジナルキーより全音低く、「ハ長調(C)」になっている。吹奏楽編曲版の音源は、「演奏者:ポップス吹奏楽?、編曲者:GrooveCast」。
その他のカバー[編集]
- 島津亜矢
- D-LITE
- 美吉田月
音域[編集]
1オクターブ半+半音。半音19個。
※440Hz=A3とする。