第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

二階堂家住宅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが二階堂家住宅の項目をおカタく解説しています。

二階堂家住宅(にかいどうけじゅうたく)は、鹿児島県肝属郡肝付町新富(にいとみ)5595番地にある江戸時代の民家。国指定の重要文化財

概要[編集]

当地の旧家である二階堂氏の住宅で、建物は寄棟造の茅葺である。

江戸時代初期の建築と見られ、郷土住宅としての旧態がよく保たれており、屋内の間取りも槍の間などがそのまま伝えられているほか、切妻造や茅葺の四脚門などの付属建物も残されており、貴重なものとして国から重要文化財に指定されている。

アクセス[編集]

外部リンク[編集]