中波放送

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

中波放送(ちゅうぱほうそう)とは、波長180メートル〜550メートル(周波数は530kHz〜1602kHz(キロヘルツ))の中波を用いる放送

概要[編集]

振幅変調された電波で送信されるためAM放送と呼ばれている。放送波はAMラジオで音声に復調され、聴くことができる。

日本では、NHKが日本津々浦々に中継局を設けて放送を行っており、民放群馬奈良を除く各都道府県に県域もしくは広域圏の親局送信所(山陰地方は2県エリア)がある。

昨今、FM補完中継局を活用する中波放送休止の実証実験が行われており、この一環で山口放送が事実上、中波放送から離脱している。