レウコクロリディウム
(ロイコクロリディウムから転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
レウコクロリディウム | |
---|---|
分類 | |
界 | 動物界 |
門 | 扁形動物門 |
綱 | 吸虫綱 |
目 | ディプロストム目 |
上科 | ブラキライマ上科 |
科 | レウコクロリディウム科 |
属 | レウコクロリディウム属 |
名称 | |
学名 | Leucochloridiidae Poche, 1907 Leucochloridium Carus, 1835 |
和名 | レウコクロリディウム ロイコクロリディウム |
保全状況 |
レウコクロリディウムとは、寄生虫の一種である。
概要[編集]
幼虫はオカモノアラガイなどのカタツムリの目に寄生する。寄生されると目が膨れ、斑模様になる。
そのカタツムリを鳥類が食べ、レウコクロリディウムは体内で成虫となる。
日本には、北海道に生息するレウコクロリディウム・ペルトゥルバトゥス (L. perturbatum)、東北に分布する未記載種(L. sp.)、沖縄県産のレウコクロリディウム・パセリ (L. passeri)の3種が知られる。
余談[編集]
これをはじめて漫画のネタにしたのは下ネタ大好き漫画家の鈴木みそで、この寄生虫をおっぱいに寄生させたら鳥がついばんでキモチイイというネタを披露していた。