ヒキガエル
ナビゲーションに移動
検索に移動
ヒキガエルとは、カエルのひとつで、「ヒキガエル科ヒキガエル属」に分類される。地方名としては「びっき」があるが、蝦蟇(がま)とも呼ばれる。繁殖期以外は水場にはほとんど近寄らないため、「両生類」ではあるが陸棲のイメージが強い。毒腺があり、ブフォテニン毒素を持ち、皮も丈夫なので捕食されづらい。とはいえブフォテニンは「蝦蟇の油」の原料として利用される。
ブフォテニンは普通に扱っているぶんには無害なので、捕獲して裏返すと偽死行動を取るため、そのまま繁殖場所に近いところの離せばよい。帰巣本能があるらあるらしいが、機序については不明。
概要[編集]
ユーラシア大陸からアフリカ大陸にかけて分布し、中には両生類の分際で沙漠に生息する種もある。あまり食用とされることもなく、比較的に目につきやすい大型両棲類である。都市部でも、産卵場所となる水場のある公園で、近隣に樹林がなどがある地域では、しばしば見かける。
いわゆる食用ガエル(ウシガエル)は、「ヒキ」ガエルには分類されないように思う。ナメクジやシロアリなどをよく捕食する。
アズマヒキガエルが関東地方ではよく見られる。
なお、北海道には本来分布しておらず、エゾアカガエル]](アカガエル科アカガエル属)のニッチを奪うとされて「指定外来種」とされている。いわゆる食用ガエルも、アカガエル科である。
日本のヒキガエル[編集]
種名 | 目の位置 | 鼓膜 | 備考 |
---|---|---|---|
ニホンヒキガエル Japanese toad Bufo japonicus |
離れる | 小さい | |
アズマヒキガエル Alien toad Bufo formosus |
近い | 大きい | |
ナガレヒキガエル Japanese Stream Toad Bufo torrenticola |
近い | 不明瞭 | |
オオヒキガエル Cane toad Rhinella marina |
遠い | 近い |