バトレール

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

バトレール(ばとれーる)とは、プラレールたちを戦わせる、主に学生がYouTubeに投稿する遊びである。

ニコニコ大百科ではプレミアム会員がお金をかけてまでバトレールの記事を執筆しています。

概要[編集]

タカラトミー販売のプラレールの動力車の1両だけ[1]をいくつも使い、互いに戦わせる競技で、プラレールの製造会社タカラトミーの非公認の遊び方である。

プラレールをバトルするので、バトレールという名前になった。

また、バトレールをする人のことをバトレーラーという。

歴史[編集]

2007年9月22日、yukiya yukata氏(YouTubeでは、0601yukata)がニコニコ動画に「プラレールVSプラレールの落下バトル」と名付けられた動画が始まりである。

現在では、YouTubeでたくさんの動画が上がっている。

バトレールの競技[編集]

ここでは、一般的な競技を紹介する[2]

バトルロワイヤル

バトレールの中でも特に人気の動画の一つであり、自動ポイントレール、自動ターンアウトレールを使い車両をそれぞれ分かれさせ、ターンアウトレール、複線ターンアウトレール、交差ポイントレールなどで衝突させ、最後まで走っていたプラレールの勝ちになる遊びである。

ジャングルラン(SASUKE)

プラレール版サスケであるこの競技は、ニュー坂レールの勾配を高くしたり、貨車を押したりするなどの障害を突破する競技であり、バトレールの中でも特に人気のある種目の一つである。一番最後らへんまで進めたプラレールの勝ちになる。

正面衝突

プラレールを正面衝突し、最後までレールの上にいたプラレールの勝ちになる。

平面交差

プラレールを2つのコースに分け、その2つのコースの接触箇所で衝突をし、最後までレールの上にいたプラレールの勝ちになる。

サバイバルバトル

バトルロワイヤルみたいに何両もの車両をコースに入れ、その中に挑戦者1両が入り、何両撃破したかを競う遊びである[3]

タワーアタック

プラレールVSプラレールの落下バトルはこの遊びであり、挑戦者1両が下でぐるぐる回っている中、攻撃者複数両が上からレールの上に落ち、それを挑戦者がうまくどかすことができたり、自分の上に落ちて走行不能にならなかったら挑戦者の勝利である。

リレー

プラレールたちがチームとなってリレーを行い、相手チームに追いついたり、先にゴールしたチームが勝ちになる。バトンパスは、ストップレールにいる次の走者を押す形となる。

短距離走

プラレールが直線のコースを走り、先にゴールしたプラレールが勝ちになる。

スピードレース

短距離走と似ているが、プラレールたちが曲線のあるコースを走り、先にゴールした人、追いついた人が勝ちとなる[4]

オープンコース

今までの競技は、レールの上を走る競技であったがこの競技は、レールの縁を使いそれに沿ってプラレールが走り、相手に激突し走行不能にしたプラレールの勝ちとなる。

その他[編集]

対戦車バトル

この遊びは、YouTubeのコメント欄で視聴者がバトレールの作者が持っているプラレールの中から1つ選び、その車両でバトルし優勝者を決める遊びである。

推薦者バトル

この遊びも対戦車バトルと似ていて、YouTubeのコメント欄で視聴者がバトレールの作者が持っているプラレールの中から3つ選び、作者の3つと対戦する遊びである。対戦車バトルと推薦者バトルは、自分が選んだ車両が登場するので視聴回数が上がる傾向がある。

コラボ

バトレールの作者が、相手が持っている車両でバトルしたのを、自分が編集して自分のチャンネルで公開する企画である。

交流戦

バトレールの作者たちが実際に会い、それぞれの作者同士でバトレールをする企画である。コラボと交流戦では、自身のチャンネルだけではなく、相手の編集が気に入ったら相手のチャンネルを見てくれる可能性があるので、相手の編集者の動画の視聴数が増えることもある。

改造[編集]

スピード競技系の種目では、速い車両が必要となるため、タミヤが発売しているミニ四駆のモーターに付け替えたり、[5]プラレールのギヤの改造を行ったりしている人もいる。特にミュースカイが改造されることが多い。

  1. 主に先頭車、一部中間車もある。
  2. 他にも、タイマンバトル、長編成バトル、タイムアタック、ダイビングアタック等がある。
  3. なお、この遊びで敵側が複数いたときに、仲間割れを起こしたときでも撃破した数に入る。
  4. リレーとスピードレースは、コースが繋がっているため、追いつくことがある。
  5. ミニ四駆のモーターと、プラレールのモーターは一緒のため。