ハイヤー
ハイヤーは、高級普通乗用車を使用した移動手段。タクシーの上位互換。
概要[編集]
タクシーよりも高級な車種を使用し、企業役員の移動手段、官公庁への訪問、海外VIPの送迎などで使われる。タクシーは予約がなくても利用できるのに対し、ハイヤーは予約がないと利用できない。またタクシーの運賃計算対象は乗車地から降車地までだけだが、ハイヤーの場合、車庫から迎え先まで、迎え先から送り先まで、送り先から車庫までも運賃計算の対象になる。運賃計算の考え方としては貸切バスに近い。
ドライバーに必要な免許はタクシー同様普通二種免許。ただし、利用客の多くがエグゼクティブ層なので上級のビジネスマナーを実践できている事が必須となる。しかし外国人観光客の送迎を専門とするようなハイヤー会社ではスーツ着用などを求めず、ポロシャツなどのラフな格好で良い所もある。
ハイヤー車両には原則運行会社の社紋が入れられているが、中には社紋が全く入っていない車両もある。それは特定の企業と契約した専属車を意味する。
車両[編集]
タクシーの主流車種はクラウンセダン・クラウンコンフォート・コンフォートなどのビジネスセダンが多いが、ハイヤーに使われる車両はこれらの車両よりも高級なセダン車両が主流となる。例えばある会社ではトヨタ・センチュリーやクラウンマジェスタ、フーガなどを採用しており、ハイブリッド車も導入している。
タクシーがハイヤーになる?[編集]
大阪府を中心として、近畿地方では黒塗りのタクシーが非常に多い。これは近畿地方ではタクシーとハイヤーを兼用で使用しているため。ハイヤーとして運行する時は行灯・スーパーサインを取り外し、メーターにはカバーを掛ける。
また地方ではタクシーは電話で呼ぶものという考えが定着しており、車庫に待機している車両を配車するという営業スタイルが主流の会社が多いためか、地方を中心に「○○ハイヤー」という名前のタクシー会社が多くある。
語源[編集]
賃貸(英 : hire)が語源で、賃貸輸送手段としては、和製英語になる。
欧米では、「リムジン(limousine)」の方が日本で呼ぶハイヤーに近い。