トーク:Eテレ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

名称[編集]

  • Eテレはあくまで通称でありますし、Eテレの放送終了でも「JO○○(コールサイン下2桁)-DTV、NHK○○(地域名)教育テレビジョンです」といってますから、NHK教育テレビジョンへの改名を提案させていただきます。皆さんはいかがお思いでしょうか?--偉大なる書記長同志 2019-03-01T18:46:51 (JST)
  • 反対「通称 Eテレ」であっても、番組表や、NHK自身の表示はほぼ「Eテレ」で統一されていますから、現状でよいと考えます。「見つかるEテレ」がキャッチフレーズ。「みつかるNHK教育テレビジョン」では長すぎます。番組表も「Eテレ」です。通称がタイトルになっているページは多数あります。たとえば「伊勢神宮」は通称です。--Eifuku21 (トーク) 2019-03-01T22:22:30 (JST)
  • 対外的な通称は「NHK Eテレ」ですので、これかNHK教育テレビジョンへの改名をすべきでしょう。ちなみにjawpはNHK教育テレビジョンの記事名ですが、現状教育テレビという名称をnhkが積極的に使っておらず実態には即していないようです。--Fusianasan1350 (トークWP会話) 2019-03-01T23:21:34 (JST)
  • 『対外的な通称は「NHK Eテレ」』は間違いだらけのWikipediaの記載なので、あてにはなりません。それを信用した人もいるようですが、私はその記事をハナから信用していません。Twitterでは「NHK Eテレ(教育テレビ)」となっていますが、別のTwitterは単に「Eテレ」。どれが公式通称表記か分かりません。NHKの業務報告書の表記は「教育テレビジョン」でNHKがついていません。「唯一の」公式通称という確証が取れれば、「Eテレ」→ 「NHK Eテレ」は構わないと思いますが、確証がないようです。 --Eifuku21 (トーク) 2019-03-01T23:47:36 (JST)
  • Htenaでは『2011年(平成23年)6月1日からは、「NHK Eテレ」または「Eテレ」を対外的な名称として正式に採用』となっていますので、「Eテレ」も公式通称名称と読めます。--Eifuku21 (トーク) 2019-03-01T23:53:27 (JST)
  • ついでに言えば、NHKは略称であって、正式名ではありません。通称と同じという意味では、「Eテレ」と同じです。よって、すべて正式名で表記せよ、ということになれば、「NHK教育テレビジョン」ではなくなり、「日本放送協会教育テレビジョン」でなければならなくなります。このようなタイトルでは誰も探せなくなりませんか。--Eifuku21 (トーク) 2019-03-02T01:34:51 (JST)
  • NHKにどちらが正式通称かを直接問い合わせました。その結果、「Eテレ」という呼称を基本とし、文面により「NHK Eテレ」と表記する場合があるとの回答がありました。よって、原則表記は「Eテレ」であることが明確になりました。Wikipedia日本語版の記載は不正確であることが明確になりました。--Eifuku21 (トーク) 2019-03-02T20:18:10 (JST)
    • ちなみに総合テレビについてはどうなんでしょうか。もし基本の呼称が「総合」であるならば、記事名にはそのまま使えず「NHK総合」や「総合テレビ」にする必要があり、前者と釣り合わせるなら当記事は「NHK Eテレ」になるのかなと思います。4年前の私なら「総合 (NHKの地上波テレビ放送チャンネル)」などと珍奇な記事名を提案したかもしれません。--かにふとん (トーク) 2021-09-19T09:15:34 (JST)
  • 私の場合、「Eテレ」だけでは会社名 (?) がついておらず、何か物足りなさを覚えるばかりです。だからといって 「日本放送協会教育テレビジョン」 とする必要はなく、ただ会社名は略称であろうとつけるべきだと思うので、私としては間をとって 「NHK Eテレ」 にすべきだと思います。--まっくす (トーク) 2019-03-02T21:48:25 (JST)
    • しかし、NHKは「Eテレ」を主に使用する名称としていますからね。物足りないとか、そういう感覚的な問題ではありません。事実のことなので、多数決でも決まりません。なお、 「NHK Eテレ」 は「Eテレ」に転送されています。--Eifuku21 (トーク) 2019-03-02T23:00:07 (JST)
  • 反対 通称でもよく使う名前だから。--Saitama (トーク) 2021-05-04T16:26:26 (JST)
  • 参考までに、NHKの経営情報からリンクされている放送番組編成計画には「NHK 教育テレビジョン(Eテレ)」との記載があります。しかしこれが唯一の用例のようです(NHKのつかない「教育テレビジョン」なら収支予算計画のページなどにも記載あり)。--かにふとん (トーク) 2021-09-19T09:15:34 (JST)
    • しかし、そのすぐ後に「長い歴史があり多くの人々を支えてきたEテレの語学番組」(6ページ目)。「Eテレセレクション」(47ページ目)があります。--Eifuku21 (トーク) 2021-09-19T12:12:06 (JST)
      • 国内放送番組編成計画のPDFではなく別表・放送番組時刻表のPDFの方を指していました。国内放送番組編成計画のほうには「NHK教育テレビジョン」とは書かれてません(NHKのつかない「教育テレビジョン」はあります)。--かにふとん (トーク) 2021-09-19T13:25:55 (JST)
        • そちらにも、よくみますと「Eテレセレクション」(p.2)、「Eテレプレミアム」(p.4,p.5)という単独使用の記載例が登場しています。--Eifuku21 (トーク) 2021-09-19T14:08:25 (JST)
          • Eテレセレクションのような番組名・枠名は考慮外にすべきかと思います。「ETV特集」が1993年から(前身の「ETV8」を含むと1985年から)放送されているのでチャンネル名も「ETV」だ! とはならないので。--かにふとん (トーク) 2021-09-19T14:19:45 (JST)
            • 「ETV」をNHKは商標登録していないので、お説は当たりません。--Eifuku21 (トーク) 2021-09-19T14:30:09 (JST)

最終コメントから1年半経過しましたが、移動の合意が得られているとはいえません。また、最初の提案者もすでに2年近く活動していないため、{{改名提案}}を外しました。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-02-12T23:18:29 (JST)

コメント[編集]

  • NHKはEテレを前面に出している。番組表には「総合、Eテレ、BS1、BSプレミアム、NS4K、BS8K」と表示されている。「教育テレビジョン」は正式名だが使用頻度は少ないようだ。--Eifuku21 (トーク) 2021-09-18T23:23:01 (JST)
  • 「Eテレ」(登録5488789)、「NHK Eテレ」(登録5451753)日本放送協会によって商標登録されています。つまり通称というだけでなく、商標登録されている公式名称です。「NHK教育テレビジョン」「教育テレビジョン」は商標登録されていません。--Eifuku21 (トーク) 2021-09-18T23:29:49 (JST)
  • 仮に通称使用がダメというなら「NHK」も使えなくなります。正式名を使えというなら「日本放送協会」になってしまいます。「NHK」は区分9、区分16、区分38、区分41で商標登録されています。日常でよく使う「NHK」の用語を使えなくなるとすれば、提案がおかしいですよね、「NHK」はよくて、「Eテレ」は使ってはいけないという理由は存在しません。--Eifuku21 (トーク) 2021-09-18T23:55:25 (JST)