トーク:日航ジャンボ機墜落事故

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

ページ名変更依頼[編集]

日航ジャンボ機墜落事故から日本航空123便墜落事故への改名を提案します。「日航ジャンボ機墜落事故」とは日本航空のジャンボ旅客機が墜落した航空事故の事です。1985年に発生した日本航空123便墜落事故の事を指していますが、日本航空はそれ以前にも下記の日本航空のジャンボ旅客機が墜落した航空事故を起こしています。
※参考:JALグループにおける123便以外の主な事故 | 安全・安心 | JAL企業サイトjawp:日本航空の航空事故およびインシデント

  • 1952年(昭和27年)4月9日:日本航空もく星号墜落事故(日本航空301便もく星号墜落事故)
  • 1966年(昭和41年)8月26日:日本航空羽田空港墜落事故(日本航空訓練機墜落事故)
  • 1967年(昭和42年)10月5日:日本航空最上川墜落事故
  • 1969年(昭和44年)6月24日:日本航空モーゼスレイク墜落事故(日本航空90便墜落事故)
  • 1970年(昭和45年)10月13日:日本航空サンディエゴ墜落事故(日本航空訓練機墜落事故)
  • 1972年(昭和47年)6月14日:日本航空ニューデリー墜落事故(日本航空471便墜落事故)
  • 1972年(昭和47年)11月29日:日本航空シェレメーチエヴォ墜落事故(日本航空446便墜落事故)
  • 1977年(昭和52年)1月13日:日本航空アンカレッジ墜落事故(日本航空1045便墜落事故)
  • 1977年(昭和52年)9月27日:日本航空クアラルンプール墜落事故(日本航空715便墜落事故)
  • 1982年(昭和57年)2月9日:日本航空350便墜落事故(日本航空羽田沖墜落事故)

jawpに合わせるために日航ジャンボ機墜落事故から日本航空123便墜落事故へ全文転記のうえ一部修正を行いましたが、IP利用者の126.179.75.188さんによって「改名するなら先に提案・意見募集をして、コピペ移動するのではなく移動機能を使用してください。」と差し戻されてしまいました。その後利用者のBadEditorさんがコピペで記事名変更が認められていないと私自身の利用者トークページに寄越しました。ページの移動を行いましたが、jawpに合わせるために日航ジャンボ機墜落事故から日本航空123便墜落事故への移動を行いましたが、ページの移動障害も発生しましたので、ここで議論させて頂きます。--天照皇女 (トークWP会話) 2023-05-11T20:28:57 (JST)

  • コメント 一応、お伝えしておきます。そのIP(126.179.75.188)さんなんですが、Wikipediaでは広域ブロックがかけられていました(Wikipediaの投稿記録)。投稿記録から見て、恐らくあの利用者さんでしょうね。--越智トキノ (トーク) 2023-05-11T20:39:58 (JST)
  • コメント 「日航ジャンボ機墜落事故」と言われると、私は1985年の事故を連想します。他の事故については曖昧さ回避にするとか、別名で作成するとかして、このままで行き、「日本航空123便墜落事故」はリダイレクトで対処できないでしょうか? --越智トキノ (トーク) 2023-05-11T20:48:00 (JST)
  • コメント 天照皇女さんが提示された航空事故においてジャンボ機、すなわちジャンボジェットと呼ばれたボーイング747の事故は含まれておらず、日本航空が同機を失った事故は123便とドバイ日航機ハイジャック事件の404便のみと記憶しています。よって「日航ジャンボ機墜落事故」と表記した場合は1985年に発生した123便墜落事故を示すことになるかと思われます。エスケープ転載でもないようですし、jawpに必ずしも合わせなければならないものでもないでしょう。--EJ204 (トーク) 2023-05-11T21:49:09 (JST)
    • jawp:日本航空123便墜落事故では「特にこの事故を指して『日航機墜落事故』『日航ジャンボ機墜落事故』と呼ばれることもある。」と出典を付けて記述されています。私自身が提示した航空事故のjawpと日本航空グループ公式サイトを調べたところ、使用機種はボーイング747ではなかったので、「『日航機墜落事故』と呼ばれることもある。」というものでした。日本航空123便の機種はボーイング747SR-100型機であり、「日航ジャンボ機墜落事故」というのは「ジャンボ機」は便の機種であるボーイング747の呼称、「日航」は日本航空の略称であり、「日本航空123便墜落事故」の呼称です。「日航機墜落事故」から「日本航空123便墜落事故」へのページの移動を行いましたが、ここでもページの移動障害が発生しました。--天照皇女 (トークWP会話) 2023-05-11T22:57:22 (JST)
      • 私は「日航ジャンボ機墜落事故」に該当する事故は「日本航空123便墜落事故」ただ一つであり、ほかの事故と混同する恐れがないことから「改名する必要は無い」という意見です。仮に記事名が「日航機墜落事故」であれば該当する事故が複数あり、どの事故だかわからないのであれば改名は妥当でしょう。しかし間違った名前でもなく、ほかの事故と混同する恐れもない現在の名称を改名する必要は無いでしょう。ここはEnpediaであり、Wikipediaではありません。Wikipediaではこうなっているというのは意見の一つとして述べるのは構いませんが、WikipediaではこうなっているからEnpediaでもこうしなければならない、というわけではないでしょう。--EJ204 (トーク) 2023-05-12T00:07:33 (JST)
  • ここはjawpではなく信頼できる百科事典を追求するサイトではないのですから、一旦 正確かどうかは置いておいて、分かりやすさ(= 見た人が認識しやすいのか)を考えませんか?--1108-Kiju/Talk 2023-05-11T23:05:48 (JST)
  • コメント 日本航空123便墜落事故被害者家族による8・12連絡会の公式サイトでは「日航ジャンボ機御巣鷹山墜落事故」「JAL123便御巣鷹山事故」と表記されています([1][2])。8・12連絡会が表記したものを正式名称にしてみると「日本航空ジャンボ機御巣鷹山墜落事故」「日本航空123便御巣鷹山事故」になるのではないのでしょうか。--天照皇女 (トークWP会話) 2023-05-11T23:51:07 (JST)
  • 反対 単に「日航ジャンボ機墜落事故」といえば1985年の事故を指す場合がほとんどであるため、改名には強く反対します。126.205.111.70 2023-05-12T03:00:47 (JST)
  • (追記) 何でもかんでもウィキペディアに合わせるべきではなく、ケースバイケースで対応するべきです。また、天照皇女さんは日本航空のジャンボ機は1985年以外にも事故を起こしていると仰っておられますが、上記で天照皇女さんが例挙された日航の事故はほとんど、DC-8など747以外の旅客機が起こしたものであり、ジャンボ機(=ボーイング747)ではありません。よって、改名には反対です。126.205.111.70 2023-05-12T03:22:20 (JST)
    • 反対 「応援のため」私も自分が編集したページの天照氏の「ウィキペディアスタイル強制」にもの凄く閉口しています。良い機会なので、反対票を投じます。--Wata23 (トーク) 2023-05-13T13:51:08 (JST)
  • コメント jawp:Wikipedia:記事名の付け方#正式名称によると、「よく使われる略称、別名、別表記などは記事名に使うのではなく、正式な記事名へのリダイレクト(転送)ページにする。」となっており、記事名の中にある「日航」は「日本航空」の通称略称です。それ以後、日本航空のジャンボ機の墜落事故は1985年にしか発生しておらず、正式社名のみで「日本航空ジャンボ機墜落事故」にしなければならない事でした。--天照皇女 (トークWP会話) 2023-05-12T12:20:19 (JST)一部取消。--天照皇女 (トークWP会話) 2023-05-12T20:56:01 (JST)文章校正。--天照皇女 (トークWP会話) 2023-05-12T21:01:57 (JST)
    • 記事冒頭部分の表記揺れにある「日本航空JAL123便墜落事故」の「JAL」も「日本航空」の略称です。--天照皇女 (トークWP会話) 2023-05-12T21:01:57 (JST)
    • すみません、「jawpに必ずしも合わせなければならないものでもない」というコメントを無視し、jawpの方針を持ち出したのはなぜですか。--1108-Kiju/Talk 2023-05-12T21:22:23 (JST)
      • jawpと同名の記事にするべきでした。日本航空の英語名は「Japan Air Lines」であり、略称は日航、JALです。日航では何の意味かも分からなくなってしまうため、jawpの方針を持ち出したものです。日本航空の墜落事故の場合は正式名称である「日本航空」を使用しているのがほとんどです。Enpedia記事名として使用するためにはjawp等の他事典や表記揺れだけでなく、Google検索を行いウィキペディアでは認められていない認知度が低いもの、議事録、事故現場等航空会社の資料を調べるべきでした。全日本空輸の墜落事故の場合は報道等では呼ばれる事が多い通称の「全日空」を使用しています(jawp:全日空の航空事故およびインシデント)。--天照皇女 (トークWP会話) 2023-05-13T00:34:20 (JST)加筆。--天照皇女 (トークWP会話) 2023-05-13T15:32:47 (JST)
  • コメント "何でもかんでも" ウィキペディア化するというのは、如何なんでしょうか(必要最低限ならおkとは思ってますが)。独眼竜政宗の移動の時も思いましたが、「独眼竜政宗」は大河ドラマのことを指す事が普通ですよね。多分。さらに独眼竜政宗という既存の記事が存在するなら、わざわざ移動するのではなく曖昧さ回避を作り「独眼竜政宗 (曖昧さ回避)」とするべきです。--TAKENAKA H. DOHC (TYPE 𝓡) 2023-05-13T14:55:37 (JST)
  • 別に多くのところでは『日航ジャンボ機墜落事故』が使われていますしこのままでいいんじゃないんてすか?--𝙏𝙨𝙪𝙧𝙪𝙠𝙖𝙬𝙖-𝙏𝙤𝙣𝙙𝙤𝙣/(Formar)Bucho(𝘁𝗮𝗹𝗸/𝗹𝗼𝗴) 2023-05-21T17:26:34 (JST)
  • 安全啓発センター | 安全・安心 | JAL企業サイトでの記述では「JAL123便」となっており、正式名称は「日本航空123便」であります。「日航ジャンボ機墜落事故」は日本航空123便ボーイング747型機の事故の事を一般的に指すものです。--天照皇女 (トークWP会話) 2023-05-30T18:56:54 (JST)
  • コメント Ciniiによる論文検索を行なったところ「日本航空123便墜落事故」はわずか3件しかヒットしないのに対して「日航ジャンボ機墜落事故」は14件もヒットします。改名の必要性は低いでしょう。2400:2410:AAA1:1F00:45BA:BAE6:3668:CDF9 2023-06-24T00:16:59 (JST)
  • ウィキペディア日本語版の日本航空の歴史関連記事を調べてみたところ、記事名に日本航空の略称を使用しているところは墜落事故の他、ハイジャック事件、その他の事件にもありました。該当記事は1973年7月20日に発生した「ドバイ日航機ハイジャック事件」(日本航空404便〈ボーイング747-200B〉)、1977年9月28日から10月3日にかけて発生した「ダッカ日航機ハイジャック事件」(日本航空472便事件〈ダグラス DC-8〉)のハイジャック事件記事2件、1986年11月17日に発生した「日航ジャンボ機UFO遭遇事件」(日本航空1628便〈ボーイング747-246F貨物機〉)のその他の事件1件です。--天照皇女 (トークWP会話) 2023-06-24T15:50:44 (JST)