2nd:おにんにん教からの一部コピーであり、若干改変されたようなものですが、ライセンス的に問題があるような気がします。この項目は2ndからのインポートを待つべきかと思います。--Fievarsty(トーク) 2013年1月2日 (水) 21:07 (JST)
あと仮にインポートが出来たとしても、アスキーアートやおにんにん総帥では歌詞が記載されていますが、これは著作権上どうなのでしょうか。--Fievarsty(トーク) 2013年1月2日 (水) 21:15 (JST)
- 複数の編集者がいますが、この場合全員のライセンス宣言がすまないとインポートできないのでしょうか。またアスキーアートや歌詞の記載についてですが、具体的にどこへ著作権が発生するのかご教授頂ければ幸いです。(個人的にはこの記事はエンペディアの方針に沿った素晴らしい内輪ネタ記事だと思いますのでインポートを望みます。)--ルソペソ(トーク) 2013年1月2日 (水) 22:42 (JST)
- ライセンス的には全員の宣言が済む必要はないと思います。ただ、この記事を書いた利用者は2ndで記事を書いた利用者とまったくの別人なので(同一だとしても証明がなされていない)削除が妥当だと思います。AAと歌詞は「引用」ということでセーフじゃないでしょうか。---BadEditor 2013年1月2日 (水) 23:03 (JST)
- コピーがあり、かつ元の記事が複数の利用者のよって編集しており、著作性を有している投稿があるのだろうから、現段階では削除が必要でしょう。歌詞はウィキペディアで記載された場合、一部分でも削除依頼されるケースが多いようです。後、引用については引用元となる著作物を明示した上で主従関係を満たさなければいけないとかがEnpedia:著作権で書かれています。--Fievarsty(トーク) 2013年1月3日 (木) 00:00 (JST)
- すんません編集者です。一応内部から来たので著作権的に問題ない手筈です。--Cpt.Nanashi(トーク) 2013年1月4日 (金) 8:09 (JST)
削除を決める投票[編集]
これは終了した削除議論です。議論の結果、削除に決定しました。
|
期限は1週間、投票権はグローバルアカウント所持者とします。投票形式に問題があればどうぞ。---BadEditor 2013年1月3日 (木) 18:17 (JST)
- (削除)---BadEditor 2013年1月3日 (木) 18:17 (JST)
- (削除)同時にインポートができるようになるまで、保護(カスケード)でもしておいたほうがいいでしょう。ただ、インポート後も少し問題があると思いますが。--Fievarsty(トーク) 2013年1月3日 (木) 18:24 (JST)
(削除)--Cpt.Nanashi(トーク) 2013年1月4日 (金) 8:13 (JST)グローバルアカウント所持者ではない。---BadEditor 2013年1月11日 (金) 09:55 (JST)
- (削除)--あんだく(トーク) 2013年1月4日 (金) 19:19 (JST)
削除とします。投票ありがとうございました。---BadEditor 2013年1月11日 (金) 09:55 (JST)
新たに削除依頼を提出する場合は、新しいセクションを設けて行ってください。
|
削除依頼(2回目)[編集]
これは終了した削除議論です。議論の結果、削除に決定しました。
|
前回と同じ。2nd:おにんにん教からのコピーであり、別人による作成。現エンペディアのライセンスの許諾宣言が行われていないユーザーの投稿が含まれているため。2ndのこの記事はOninnin氏(ライセンス宣言済み)によって作成されているので、現状この記事で可能なインポート方法となると、Oninnin氏による編集インポートか、2012年7月30日 (月) 01:05以降の切り捨てインポートのどちらかとなるでしょう。
- (削除)依頼者票。--Fievarsty (トーク) 2013年11月10日 (日) 00:14 (JST)
- (削除)削除者に同意。/Sousui氏に於かれましては、もしOninnin氏と同一ならば、3rd上でもOninnin名義でログインください。(旧エンペディアで登録したパスワードがそのまま使えるはずです。/新規アカウントを作る必要はありません。)その上でEnpedia:インポートの解説に基づき、編集インポートか、切り捨てインポートの依頼をお願いいたします。---BadEditor 2013年11月10日 (日) 00:46 (JST)
- 私はOninninと同一人物です。2ndのアカウントは無効になると思ってパスワード情報のメモを消してしまった為ログインできず、登録時のメールアドレスも解約してしまった為パスワードの変更もできない状態です。
- つまり私がOninninと同一人物であることが証明できない現状です。
- 2ndの記事が3rdへ通常インポートされなかったのは編集者全員のライセンス宣言が行われなかったからですね?
- 私はOninninとしてライセンス宣言済みですので、Oninninとしての編集、作成した部分だけで構わないので切り捨てインポートを依頼します。--以上の署名のないコメントは、Sousui (トーク) さんが 2013年11月10日 (日) 01:07 に投稿したものです。
- インポート依頼の前に確認なのですが2ndから古い記事を切り捨てインポートできたとして、インポート後すぐに現在の記事の内容に更新しても問題はないのでしょうか? Sousui (トーク) 2013年11月10日 (日) 22:50 (JST)
- インポート後に2ndの最新版と同じようにするということでしょうか。残念ながらそれは無理です。上でも述べたように、現エンペディアでのライセンスの同意を経ていない投稿者の投稿(創意性ある投稿)がある以上、それらの投稿をここへ持ち込むということは、無断でCC BY-SAのライセンスの元で公開するということになりますから、ライセンス違反になります。またそれだけでなく複数の利用者の投稿を一人の利用者が投稿するという行為もライセンス的に問題ありますから、そのまま持ち込んでしまえば削除も閉鎖の意味もありません。--Fievarsty (トーク) 2013年11月10日 (日) 23:40 (JST)
- Sousui=Oninninが証明されれば、Sousui氏が書いた箇所だけを部分的に更新することは可能だと思います。たとえば2ndで登録したメアドが何であるかをHosiryuhosi氏にウィキメールなどで秘密裏に教えれば、同一性はじゅうぶん担保できると思います。(他人がその情報を知っていたり偶然当てることは有り得ないため)---BadEditor 2013年11月11日 (月) 00:04 (JST)
- メールアドレスをもって同一性の判定を行うことはしません。これを認めてしまえばソーシャルエンジニアリングが可能となるためです。また、当該利用者がウィキメールを誰かに送信していた場合、その相手には電子メールアドレスと利用者名が通知されるため、アカウント所有者のみが知りえる情報とは言えません。その他に個人的交友がある人物にアカウント名を教えていた場合も、メールアドレスは推察可能な情報となりえます。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年11月11日 (月) 02:41 (JST)
- そうでしたか、諒解しました。----BadEditor 2013年11月11日 (月) 14:05 (JST)
- Sousui=Oninninは証明できず、結論としてはEnpediaからおにんにん教の記事は削除していただく方向でお願いします。私が書いたページではありませんがおにんにん総帥も削除していただいて構いません。やはりこのような内輪ネタをする場所としてEnpediaは相応しくありませんでした。ご迷惑をおかけした事をここにお詫びいたします。 Sousui (トーク) 2013年11月11日 (月) 02:46 (JST)
- 一般利用者としての非公式な見解: 別に内輪ネタに関しては気にしないのですが、ライセンスを設定している以上は (1) 著作権者がそのライセンスによる提供に同意し、 (2) 著作権侵害のコンテンツではないこと という必要性があるのです。そういうよくわからないライセンスのコンテンツは weekpedia あたりでやってもらえばいいんじゃないですかね(大雑把な島流し)。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年11月11日 (月) 03:31 (JST)
- エンペディアは内輪ネタを絶☆賛大歓迎しております(上でもルソペソさんが「エンペディアの方針に沿った素晴らしい内輪ネタ記事」と評している通り)。
- Wiki移行の関係で、一部の記事が思うようにインポート出来ないのは、執筆者の側からすれば理不尽に感じられることでしょうが、これに愛想をつかさずエンペディアを今後もご愛顧いただければ誠に幸いです。
- 旧サイトで活動していた「ゴミカスハートフル」さんと「信者」さんは、お仲間ですかね。彼らに呼びかけてライセンス宣言をしてもらえれば、理論上全版インポートも可能なのではないかと思います。(Abiripton氏が創意性ある編集を少しだけしてますが、彼の部分は最新版で除去したうえ、過去の版を秘匿(版指定削除)すれば問題ないでしょう。)
- ---BadEditor 2013年11月11日 (月) 14:05 (JST)
- 一応今回の削除は著作権に関する法的な問題であって、内容の問題ではないのです。そこを間違えないように。
- あと、版指定削除についてですが、秘匿したその版の投稿は差し戻さない限り、以降の版では反映され続けたたままになりますから、ライセンス的な問題は回避できず、更にライセンス問題が増えるように思えます。特に上にも述べたのですが、ライセンス宣言していないAbiripton氏のこの版の投稿は大量にテキストを弄っていますから、これを何とかするのはとても困難なように思えます。--Fievarsty (トーク) 2013年11月11日 (月) 16:51 (JST)
- 彼の編集はほとんどが、スタイルの変更(不自然な改行の除去)かAAの貼り付けで創意性がなく、創意性ある編集はごく一部にしかありません。(たとえば「おにんにん総帥バンザーイ」の説明が微妙に書き換えられているなど)---BadEditor 2013年11月11日 (月) 19:12 (JST)
- AAは文や記号で構成された絵なので、創意性がないとは言い切れないと思えます(引用としても引用元が書かれてない)。いずれにしても改変や追加がある以上、秘匿してしまうとこの投稿を誰がやったかがわからなくなってしまうし、秘匿しても以降の版では反映されたままなので履歴上の問題はあるでしょう。--Fievarsty (トーク) 2013年11月11日 (月) 20:57 (JST)
(インデント戻す/ 非公式見解 / 個人的なコメント) 一瞬差分を見ると 2012年7月30日 (月) 01:05 Abripton さんによる編集は大規模な編集に思えまずが、下らない編集しか出来ないさんのご指摘のとおりのスタイル変更のため創意性なしと判断してもいいでしょう。AA を除去して問題版から AA 除去版までを版指定削除(本文のみ)で対応し、かつゴミカスハートフルさんと信者さんがライセンス宣言をすればかろうじて存続可能かな…? というものだと思います。ウィキペディア日本語版では、 GFDL も CC BY-SA 3.0 も著作者の表示を義務付けているものの、「誰がどの編集を行ったかというものは記録しなくてよい」という解釈で版指定削除によって「著作者の表示要件は満たした」ために救済が可能な場合があります。…しかし現実問題としては厳しいものですね。現状可能な方法としては 下らない編集しか出来ない さんによる2012年7月30日 (月) 16:03 の版までを切り捨てインポートして AA は除去したうえでその版まで版指定削除、 もしくは2012年7月29日 (日) 21:22 のあんだくさんによる編集までを切り捨てインポートするか…ですね。--Hosiryuhosi (トーク) 2013年11月11日 (月) 22:49 (JST)
- みなさん、いろいろ真面目に考えてくださってありがとうございます。Weekpediaというライセンスを指定していないサイトもあるんですね。規則的にはエンペディアよりもさらに緩くなるのですね。自分が編集した部分以外を削ってそちらのサイトに新たに記事を書いてみようと考えています。 Sousui (トーク) 2013年11月16日 (土) 20:28 (JST)インデント修正--Fievarsty (トーク) 2013年11月16日 (土) 20:43 (JST)
- Weekpediaはライセンスを指定してないんじゃなくて、自分で自由に設定するんですけどね。--Fievarsty (トーク) 2013年11月16日 (土) 20:43 (JST)
削除議論終了 - 削除 削除2票、存続0票。投票開始から1週間経ちましたので、削除といたします。---BadEditor 2013年11月18日 (月) 00:47 (JST)
新たに削除依頼を提出する場合は、新しいセクションを設けて行ってください。
|