第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

アカオオカミ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
アカオオカミ
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 食肉目 Carnivora
: イヌ科 Canidae
: ドール属 Cuon
: アカオオカミ C. alpinus
学名
Cuon alpinus
(Pallas, 1811)
和名
アカオオカミ
ドール
英名
Dhole


アカオオカミとは、オオカミの一種である。

形状[編集]

体長は80~113cmで、肩高40~50cm。体重は10~20kg。

耳の先は丸い。タイリクオオカミよりも尾が太く長い。

下顎の第3大臼歯は無い。上顎臼歯は1本の犬歯のみある。

生態[編集]

中央・南・東・東南アジア山地に生息する。

肉食性で、シカヤギなどを食べる。

6から8頭、多い時は20頭の群れで生活する。1腹4~6子。