GIGAZINE倉庫破壊事件

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
GIGAZINE中心になってもええで
この記事はその主題がGIGAZINEに置かれた記述になっており、中立的観点から説明されていない可能性がありますが、ノートでの議論の必要はありません。(2023年4月)

GIGAZINE倉庫破壊事件(ギガジンそうこはかいじけん)は、大阪市西淀川区にあるGIGAZINEの倉庫が何者かによってショベルカーで破壊された事案である。後に民事裁判に発展したため、本サイトでは便宜的に事件として取り扱う。

時系列[編集]

事件の発生[編集]

2019年2月16日、大阪市西淀川区大和田4丁目12-10[1]にある当時のGIGAZINE本社ビル[注釈 1]の向かい側にある「GIGAZINE第一倉庫」(Google地図、以下単に「倉庫」)で発生した。本社へ出勤した従業員が、解体業者がショベルカーで倉庫を破壊している現場を目撃した。当該従業員は解体業者に対して作業の中止を要求したが、解体業者は不動産店の社長が破壊を命じているとして作業を続行した。このため当該従業員は付近の交番へ駆け込み、警察に連絡した。

付近をパトロール中だった警察官が現場に到着すると、地主と不動産仲介会社の社員が現場に登場した。GIGAZINEによれば、地主はこの土地と建物は自己の所有物であり、建物は既に返還して貰ったという虚偽の主張をした。また、GIGAZINEによれば、地主は近辺の住民にこの虚偽の主張を吹聴する行為を継続したため、GIGAZINEの編集長との口論に発展した。

再度の破壊[編集]

しかし、3月28日、再び解体作業が行われた。この際、所有者を示した看板類は何者かによって除去されていた[1]。その後、3月31日になって、4月1日に解体を行うことが近隣住民に向けて通告されたことが判明。GIGAZINEは倉庫の住所を公開し、GIGAZINEの読者が倉庫を見に来ることによって常に人の目がある状況をつくりだすことに協力するよう呼びかけている[1]

法的根拠[編集]

話の流れがややこしいので、以下時系列順に箇条書きで整理する。

  • 1953年: ある人により建物が建てられる[2]
  • 1981年: 編集長の祖父が建物を購入[2]
  • 2005年: 編集長の祖父がなくなる。建物の権利が編集長に移る[2]
  • 2018年11月12日: 地主と不動産会社「N」[注釈 2]は地主がNに建物を解体し、更地にした上で土地を売却する契約を結ぶ[2]
  • 2019年2月16日: Nのショベルカーが土地に入り、建物を解体する[1]
  • 2021年3月11日: 大阪地方裁判所により判決。編集長の主張を全面的に棄却し、編集長に建物の除去、土地の明け渡し、2006年から滞納していた賃料相当の金額の支払いを命じた。
  • 2021年3月31日: Nの代理人弁護士がコメントを発表。仮執行宣言が発表されていることを重く受け止めてほしいと発言した[2]
  • 2021年9月16日: 大阪高等裁判所が編集長による控訴を棄却。編集長の敗訴が確定。
  • 2021年11月22日: Nの代理人弁護士によれば、判決の確定後、水面下で交渉が行われていたが決裂[3]強制執行が行われる[3]。倉庫が消滅。

建造物等損壊罪は成立するか?[編集]

Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが建造物等損壊罪の項目をおカタく解説しています。

他人の建造物または船舶を故意に破壊することは建造物等損壊罪に該当する[4]。しかしながら、大阪地方裁判所の判決によれば不動産会社と女性地主には編集長を脅かす意図があったとは認められず、建造物等損壊罪は成立しないと見なされた[2]。書面上の所有者は編集長だが、地代を滞納していたことも成立しないと見なされる判断材料に加えられた可能性がある。

現状の法律の課題[編集]

手段が合法的だったかどうかを問わず、更地になった土地は、「滅失登記の申出」を行うと登記簿の書き換えができるという法律の課題が存在する。

その他[編集]

GIGAZINEによれば、不動産業者が算出した被害総額は1226万1660円である[5]。100万円で和解しようと交渉を持ちかけられたことを「人をバカにした行為だった」とキツく批判し、その直後の文で「絶対に引き下がらない」「刑事事件になるわけがないと思ってなめてかかっているやりたい放題の連中に対抗するためにも警察・検察には全力で戦って欲しいし、戦うべきだ」と業を煮やしていることが読み取れる。

また、地主との間には長年の確執があったとされる[6](リンク切れ)

注釈[編集]

  1. 現在の本社は大阪府茨木市にある。
  2. Nは日新プランニングだと思われる。

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]