「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
Debian
開発者 | Debianプロジェクト |
---|---|
OSの系統 | Unix系,GNU/Linux |
最新安定版 | 12.1 / 2023年7月21日 |
パッケージ管理 | dpkg、APT |
カーネル種別 | モノリシックカーネル (Linuxカーネル、BSDカーネル、GNU Hurdカーネル) |
影響を受けたOS | Softlanding Linux System |
ウェブサイト | https://www.debian.org/ |
Debian (デビアン) はGNU/Linuxディストリビューションの一つ。現在はDebianプロジェクトにより保守されている。
仕様[編集]
UbuntuやLinux MintやFedoraのようなインストール前にデスクトップ環境を試用できるLive CD版と、インストールに特化した版の2つのインストールメディアが存在し、インストールメディア版にも各メディア (CD、DVD、etc…)に対応した版 (Netinst、InstallDVD、etc…)がある。Debian12から非フリーファームウェアが通常のインストールメディアに統合されたため、インストール時にもネットワーク接続が可能なデバイスが増加したと思われる。
インストールメディア経由でインストールする場合、デフォルトでGNOMEが選択されているが、チェックボックスの編集で他のデスクトップ環境・ソフトウェア群をインストールしたり、すでに選択されているものを除去したりすることが可能。インストール後もtasksel
経由で同様の操作が可能となっている[注 1]。
パッケージのインストールや削除のフロントエンドはdpkgとAPT。apt
シェルスクリプト向けではないため、シェルスクリプトでは代わりにapt-get
の使用が推奨されている。GUIフロントエンドとして各デスクトップ環境付属のパッケージ管理ツール (KDEの場合Discover)や別途インストールのSynapticなどがある。
バージョン[編集]
現在12.xのコードネーム "Bookworm"が最新安定版。その他、一般的なベータ版の立ち位置としてバージョン13.x "trixie"、常時最新のパッケージが導入される不安定版 "sid"、sidにも入れられないような試験的パッケージが存在する"experimental"が存在する[注 2]。 また、バージョン更新に合わせて対象となるバージョンが変更となるコードネームとして、"stable" (最新安定版)、"testing" (ベータ版)、"unstable" (不安定版)、"oldstable" (旧安定版)、"oldoldstable" (旧々安定版)がある。
派生OS[編集]
- Debian
- 言わずと知れた、現代GNU/Linuxの始まりのような存在。パッケージ管理システムの基底はdpkg、ユーザー向けのフロントエンドとしてAPTが採用されている。デスクトップ環境はデフォルトでGNOMEだが、インストール時にメディアの変更なくコンソール版やKDE版など、デスクトップ環境の有無・種類のカスタマイズなどが可能。