鈴木文治 (教育者)
ナビゲーションに移動
検索に移動
鈴木 文治(すずき ふみはる、1948年 - )は、教育者、牧師。日本基督教団桜本教会伝道師。元・田園調布学園大学教授。
経歴・人物[編集]
長野県飯田市生まれ。中央大学法学部法律学科、立教大学文学部キリスト教学科卒業[1]。長年、川崎市立中学校の特殊学級教員を務める[2]。神奈川県立第二教育センター研修指導主事・研究室長、県立鶴見養護学校教頭、県教育委員会障害児教育課課長代理、県立平塚盲学校校長、県教育委員会子ども教育支援課専任主幹(川崎北部方面養護学校開設準備担当)、県立麻生養護学校校長を経て[3]、田園調布学園大学教授[4]。1978年より日本基督教団桜本教会の伝道師を務め、路上生活者、知的障害者、精神障害者、アルコール依存症者、在日外国人などの支援活動を行っている[1]。
神奈川県で特別支援教育の推進に取り組み、特別支援学校の急増対策[2]、「インクルーシブをめざす学校」として県立麻生養護学校の創立に携わった。『排除する学校』(2010年)では、特別支援学校の児童生徒が急増しているのは通常教育から様々な教育的ニーズのある子どもが排除されているためだとし、障害児教育の理念や手法は通常教育でも必要だと主張している。『ホームレス障害者』(2012年)等では、路上生活者の中に障害者が多いことについて「周りの支え方に問題がある」と指摘している[5][6]。
著書[編集]
単著[編集]
- 『学校は変わる――切り捨てのない教育』 青木書店、2001年
- 『インクルージョンをめざす教育――学校と社会の変革を見すえて』 明石書店、2006年
- 『幸いなるかな、悲しむ者』 キリスト新聞社出版事業部、2006年
- 『排除する学校――特別支援学校の児童生徒の急増が意味するもの』 明石書店、2010年
- 『ホームレス障害者――彼らを路上に追いやるもの』 日本評論社、2012年
- 『閉め出さない学校――すべてのニーズを包摂する教育へ』 日本評論社、2015年
- 『インクルーシブ神学への道――開かれた教会のために』 新教出版社、2016年
- 『障害を抱きしめて――もう一つの生き方の原理インクルージョン』 ぷねうま舎、2018年
- 『なぜ悲劇は起こり続けるのか――共生への道なき道を開く』 ぷねうま舎、2019年
編著[編集]
- 『ウガンダに咲く花』 コイノニア社、2009年
分担執筆[編集]
- 『精神薄弱教育実践講座 第13巻 軽度障害児の教育』 精神薄弱教育実践講座刊行会編集代表、ニチブン、1994年
脚注[編集]
- ↑ a b 学校は変わる―切り捨てのない教育 紀伊國屋書店
- ↑ a b 『排除する学校』4-5頁
- ↑ インクルージョンをめざす教育―学校と社会の変革を見すえて 紀伊國屋書店
- ↑ インクルーシブ神学への道―開かれた教会のために 紀伊國屋書店
- ↑ 上丸洋一「書評・最新書評:ホームレス障害者 彼らを路上に追いやるもの [著]鈴木文治」Book.asahi.com(2012年12月2日)
- ↑ 路上生活者の中には「障がい者」も多い カトリック新聞オンライン(2013年4月13日)