「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
重力
ナビゲーションに移動
検索に移動
重力(じゅうりょく)とは、地球上での万有引力を主とする力であり、万有引力と遠心力との合力。 地球以外の惑星でも考えられる。
概要[編集]
緯度によって強さや向きがわずかに異なる。ただし、通常は無視できる。 地球を理想的な球と仮定すると、三角関数などを用いて以下のようなことがわかる。
- 赤道付近では、万有引力を打ち消す方向の遠心力の存在のため、万有引力そのものよりも少し小さい。
- 北極・南極付近では、遠心力が小さく万有引力そのものに近い。
- 中緯度では、遠心力の向きのため重力の方向は"真下"ではなく、万有引力を打ち消す方向の遠心力の存在のため、万有引力そのものよりも少し小さい。
そのため、地球は理想的な球にはならず、赤道方向と子午線方向で長さが異なる。地球の大きさを考慮するとかなり球に近いと言え、そこらへんのスポーツ用の球よりかは理想的な球に近い。
また、重力異常という現象も知られている。これは、上記などの理論から予測される値と、重力の実測値(あるいは観測値)との差があることを意味している。 例えば、インド洋には重力異常地帯があり、海水面が世界平均より低い。