道床付線路

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

道床付線路(どうしょうつきせんろ)とは、鉄道模型の線路において、枕木・バラストを一体成型した道床が付いた製品である。道床がなく、レールと枕木だけの製品をフレキシブルレール・固定式線路と呼ぶ。

概要[編集]

枕木・バラストをプラスチックや金属などで一体成形した道床にレールを組み合わせたもの。パーツ同士の接続は線路部分に取り付けられた通電性のジョイナーと道床部分に存在する爪状のジョイナーで行う。畳の上のような凹凸のある場所でも安定した走行が楽しめる他、規格が定まっていてレイアウトの設計がしやすい、日常的な組み立て・撤収が手軽などのメリットが有る。

しかし定まった規格の製品でレイアウトを組む形になり、メーカー間での互換性も担保されている訳では無いため、メインで使用しているメーカーの製品群に存在しないパーツが他社のパーツにあっても部分的に組み込む事が難しい。またパワーパックから線路への給電ケーブルも各社独自のものが多く、パワーパックと線路でメーカーが異なる場合は接続に何らかの工夫が必要になる。(後述)

異なるメーカーの製品群を混在させる時[編集]

異なるメーカーの道床付線路を混在させる[編集]

やり方としては

  • メーカーから発売されているジョイント線路を購入し、それを介して接続する。
  • 道床部分のジョイナーを外し、レール部分のジョイナーのみで無理やりつなぐ
  • フレキシブルレールをアダプター代わりにする

などがある。

レールとパワーパックのメーカーが異なる場合[編集]

  • レールのメーカーの給電ケーブルとパワーパックのメーカーの給電ケーブル2本を用意し、双方を途中で切断して皮膜を剥がす。これを電線をよじってつなぎ、熱収縮ケーブルで覆う。
  • パワーパックのメーカーと同じ給電ケーブルを用意し、皮膜を剥がしてレールに直接はんだ付けする。

主な製品群[編集]