「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
チャイム3B7
(近郊地域19番から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
チャイム3B7とは、JR東日本で使用されていた発車メロディである。
名称[編集]
チャイム3B7という名称は、JR南武線の発車メロディー“近郊地域19番”30日終了に惜しむ声にて判明した。
また、発車ベル使用状況で近郊地域19番と呼ばれていたり、「南武1番」とも呼ばれていた。
特徴[編集]
オルゴールのような音色で、フルコーラスは約7秒。
しかし、2024年7月1日に最後の砦であった武蔵溝ノ口駅がご当地メロディーに変更されたため、残念ながらこの曲は絶滅してしまった。
過去の使用駅[編集]
- JN 南武線
- 稲田堤駅1番線:1997年頃〜2003年10月20日 [1]
- 武蔵中原駅1,2番線:1990年12月20日〜2002年3月27日 [2]
- 武蔵中原駅3,4番線:1990年12月20日〜2013年1月23日 [3]
- 登戸駅1番線:1991年頃〜2006年6月14日 [4]
- 登戸駅2番線:1991年頃〜2006年6月14日 [5]
- 登戸駅3番線:1991年頃〜2006年6月14日 [6]
- 武蔵溝ノ口駅:?〜2024年6月30日 [7]
関連項目[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
- ↑ ホリデイに変更され、その後丘を越えてに変更して現在使用中であるが、2025年3月15日のワンマン化で消滅する。
- ↑ JR-SH2-1に変更され、その後FRONTALE2000に変更して現在使用中であるが、2025年3月15日のワンマン化で消滅する。
- ↑ FRONTALE20000に変更して現在使用中であるが、2025年3月15日のワンマン化で消滅する。
- ↑ 花のほころびに変更され、その後ぼくドラえもんに変更して現在使用中であるが、2025年3月15日のワンマン化で消滅する。
- ↑ cappuccinoに変更され、その後来てよパーマンに変更して現在使用中であるが、2025年3月15日のワンマン化で消滅する。
- ↑ すすきの高原に変更され、その後ドラえもんのうたに変更して現在使用中であるが、2025年3月15日のワンマン化で消滅する。
- ↑ Jupiterに変更して現在使用中であるが、2025年3月15日のワンマン化で消滅する。