諏訪耕一

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

諏訪 耕一(すわ こういち、1937年- )は、日本の教育者。愛知県出身。

人物[編集]

愛知県豊田市生まれ。卒業大学不明。1965年愛知県公立中学校教諭に。1994年(平成6年)長野県下伊那郡浪合村(現・阿智村)に、不登校児者の回復施設「浪合こころの塾」を設立。2003年(平成15年)「浪合こころの塾」に代わり、同村内に「浪合こころの相談室」を開設。

著書[編集]

  • 『指導と評価 聖教新聞』浪合こころの塾, 1999
  • 『不登校を考える』浪合こころの塾, 1999
  • 『不登校理解のキーワードと指導の実際』黎明書房, 1999.10
  • 『誰でもできる普段着のカウンセリング』黎明書房, 2003.7
  • 『「まっ、いいか」と言える子を育てよう 協調性のある、柔軟な心の育て方』黎明書房, 2007.6

共編著[編集]

  • 『校則改定に挑んだ子どもたち 自主性・自律性を育てる生徒指導』池田豊應共編著. 黎明書房, 1991.4
  • 『お母さん、先生からこう言われたら』馬場賢治、岡本登和子、小室久共編著. 黎明書房, 1993.6
  • 『これだけは知っておきたい教師の禁句・教師の名句』馬場賢治, 清水慶一共編著. 黎明書房, 1996.2
  • 『だけど、学校をあきらめきれない 「行けない不登校」に悩む親子へ』編著. 図書文化社, 1998.11
  • 『ゆれる思春期の子どもとどうつきあうか 親も教師もともに変わろう』馬場賢治、山本誠、武田富子共編著. 黎明書房, 2000.7
  • 『教師のためのモンスターペアレント対応55』編著. 黎明書房, 2008.6